WEBコンサルティング事務所ラウンドナップコンサルティングが提供するPodcastのYouTube版です。
WEBマーケティング初心者(ノンスペシャリスト)の方に向けて、WEBのノウハウ、SEOやSEM、サイトの制作方法、反応の取り方、メールマーケティングの情報を無料で配信しています。
iTunesで是非毎回ご登録下さい。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892
提供元:https://roundup-inc.co.jp/ (代表:中山陽平)
ーー
チャネル登録:http://www.youtube.com/user/WebMarketingJAPAN/
Podcast(おすすめ):https://itunes.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892
今回は、ホームページの反応率をあげるための考え方についてお伝えします。
ホームページの反応をあげることに関しては、ネット上や書籍などさまざまな媒体でいろいろなテクニックが紹介されています。ヘッダの部分はこうするとか、コンテンツはこうしたほうがいいとか、デザインはこうするとかさまざまなテクニックがあります。
もちろんそういった個別のテクニックは重要なんですが、それ以上に重要なのは、「ホームページがどういう存在になればお客さんの反応を得ることができるのか」ということなんですね
今回お伝えするのは、特に地域商圏の商売など、リアルな店舗とつながっているホームページには非常に役に立つ内容です。またそうでないホームページについても同じように当てはまりますので、そういった観点で聞いてみてください。
ホームページを、店舗やサービスの疑似体験ができる場所に
ホームページをどういった姿にすべきかというのは、お店に行ったことがないのに「そのお店に行ったことがあるような気がするという状態」を目指すのが、おすすめのあり方です。これは、店舗型サービスのホームページをイメージしていただくのが一番早いです。
1回行ったお店というのは2回目は非常に行きやすいですよね。そのお店を気に入ったという前提ではありますが、1回行って、いろいろな気持ちになってもう1回行こうというのは、非常に敷居が低いです。一番最初、初回が一番敷居が高いんですね。
ですが、ホームページ上のさまざまな情報を吸収してもらうことによって、あたかも自分がそのお店に行ったことがある、そういう気持ちになってくれれば、初回の来店につながりやすくなります。
つまり、いろいろな施策はそのためにあるのです。
例えば、店舗の写真をきれいに撮ってアップすることだとか、店長さんの声や笑顔の写真を載せるとか、外観をキレイに撮った方がいいとか、いろんなテクニックがあります。
これらはすべて、お店に行っている自分を想像しやすくするためにあると考えると自然でしょう。
お店の創業秘話や代表者の想いというのも、実際にお店に行ったときの印象につながっていくわけですし、わかりやすいサービスメニューやサービスの説明は、お店でのそういう体験を疑似体験しているわけです。
ゴールから考えて施策を選んでいく
WEBマーケティングの施策はたくさんあって、何からやっていけばいいかわからなくなることもあるはずです。
そのときには、ホームページを見たお客さんに、自分のお店に一回来てもらって、ハッピーな気分になってもらうには、いったいどんなことをしなければならないんだろうな、ということから施策を選んでいきましょう。ゴールから逆算で考えてみてください。
これからホームページを良くして行こうというときには、どうしても手段から入っていくことになりがちです。ゴールから考えていくというよりは、今できる改善案を実施してゴールにたどりつく積み上げ型のやり方を取ってしまうことが多いです。
もちろんそのやり方自体が効果がないわけではなくて、それによって成果があがっているサイトはたくさんあります。ところが、施策のどれをどの順番でやるか・実際に行った結果というものを受け止めて、次にどういうアクションを起こすかというのが結構難しい。
そもそも難しいのは、何をやるべきかというのが難しいわけã