今回は、よく検索結果や営業メールで見かける「一括見積り」「一括問い合わせ」系サービスの是非について。 結論から言えば、使うことをお勧めしません。きちんと信頼できる所を見つけ、直取引しないと「見えない損」が積もり、それが仲介業者の懐に入っていくだけです。...
経営者・社長向け
今回は、ウェブ活用をしたい、しなければと思っているがなかなか踏み出せない企業の方、あるいは踏み出したけれど軌道に乗らずに悩んでいる方むけの内容です。
ウェブ活用をしよう、ネットを商売に役立てようと考えると無意識に陥ってしまう、思考の落とし穴があります。
今のご時世、中小企業は自分たちに合った物を探求するために余分な時間も費用も人的工数もかけたくない物ではないでしょうか。しかしウェブの世界は変化も早く、新しい言葉も次々に生まれ、いったん自分たちに合った物ややるべき物は何なのか分かりづらいのが実情です。では、どのようにすれば自分たちに必要な物が見いだせるのでしょうか。そのキーポイントは「ビジュアライズ」と「妄想」です。
Webサイト制作において、感覚的にもまたコスト的にも大きいのが、見た目のデザイン、グラフィックデザインの部分です。 確かにこれは重要です。しかし投資対効果という面で見ると、また買い手が購買を決定するまでの要因の中での重要度という面で考えると、その重要度は年々下がっているという印象があります。 その原因は大きく2つ「加工の大衆化」「画面サイズの小型化」にあると考えています。...
そもそもの人口減少社会への道筋と、そして2020年の新型コロナによって、一層中小企業・小規模事業者には人材が回りづらくなっていくでしょう。
その中で会社組織を存続させ、働いている従業員の方々に無茶な負担や無理な作業を強いないためにはどうしたらよいのか。
人材充足率がそこそこある大企業とは全く異なる中小企業が取るべき道をWebの観点からお伝えしています。
今回は、ネット上にたくさん存在するテクニック論に潜む危険性について。Web戦略・Webマーケティングを始めとして、情報があふれるネット上には情報に対する解釈があふれています。...
今回は臨時回で、今の苦しい状況の中で、戦っている中小企業のみなさまにお伝えしたい1つのことを扱います。まとまっていない状態でお伝えしておりますが、何卒ご容赦下さい。 誰かを攻撃したり、いがみ合うと消耗します。 3年後、5年後、何十年か後に、「この頃こんな大変なことがあったけれど、乗り越えたんだよと、家族や、後輩に言えるように。...
今回の内容について 今回は、Webマーケティングや販促そのものではなく、それを支える部分についての話題です。 どうしても反響を速く得たい、問合せを速く獲得したい、結果を出したいということで前のめりになってしまうケースが、特に中小企業では少なくありません。 しかし、土台がない無理な形、やる気だけで進めている形では限界はすぐにやってきます。...
東洋経済ONLINEの記事にて「アマゾンの制裁で会社を潰しかけた36歳の告白」という記事が話題になっています。賛否両論様々な意見がありますが、これはECサイトだけの話ではなく、Webを中心とした様々な商売でも同じようなリスクをはらんだ体制になっていることが少なくない。それに気づいて頂きたいです。そして根本的な原因は?それは経営者の行動にあると考えています。詳しくは、この動画か...
今回は、路面店だけではなくマップに自社の情報が出てくる可能性があるビジネス全般で必須の「Googleマイビジネス」の重要性と、手をつけないことのリスク、そしてスパム的な物に対しての対策方針をお伝えしています。
今回は、24時間YouTube配信によって売上を大きく伸ばしたと言われる弁当屋の事例を元に、
小売・飲食のウェブ活用の難しさの実態と、事例から得られるポイントについてまとめています。
詳しくはPodcastをお聞き下さい。