■この動画について
WEBコンサルティング事務所ラウンドナップコンサルティングが提供するPodcastのYouTube版です。
WEBマーケティング初心者(ノンスペシャリスト)の方に向けて、WEBのノウハウ、SEOやSEM、サイトの制作方法、反応の取り方、メールマーケティングの情報を無料で配信しています。
iTunesで是非毎回ご登録下さい。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892
提供元:https://roundup-inc.co.jp/ 代表:中山陽平
情報サイト:http://strategy.roundup-consulting.jp//
チャネル登録:http://www.youtube.com/user/WebMarketingJAPAN/
Podcast(おすすめ):https://itunes.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892
■トランスクリプション
今回は全体最適と部分最適というテーマでお伝えしたいと思います。
マーケティングやITの分野でもよく聞くワードだと思いますが、大体の場合、部分最適では無く全体最適というものを考えて、全体としての成果に結び付くようなWEBマーケティングをして行きましょう、という書き方じゃないかなと思います。
とは言えあまり一般的な言葉では無いですし、具体的に何をどう考えればいいのかというのが分かりづらい部分だと思いますので、その辺りについてこういう風に捉えればいいんだよ、というところをお伝えできればと思います。
まず、部分最適や全体最適って、ワードとして流行るずっと以前からある言葉ではあるんですよね。
大きく2つの観点から語られることが多い言葉です。
一つは組織や人の観点から語る、例えばある企業がコストダウンを考えた時にある部門では作業量が増えてしまう、でも全体として見たら工数が減るからそれはやりましょう、という場合ですね。
これは全体最適の観点からすると全体としてのコストダウンにつながるのでやりましょうということになるんですが、該当部門の人が「嫌だ」と言った時に、あなたの部門のことだけ見るのでは無くて全体の利益を考えてやって行こうよ、と言う感じで言われることが多かった言葉ですね。
セクショナリズムとかそういうものを廃する、あるいは自分だけでは無く全体、全体も会社と言うところを離れて社会に貢献しているかとかそういうところまで含めて語っている方もいたかなと思います。
マーケティングに関して、特にWEBにおいては、施策の視野の範囲、というところで語られることが多いです。
一番根本的な部分で言えば、WEBというものに焦点を当ててしまっていいのかと。
WEBマーケティングやりたいんですと言われたから、じゃあWEBでこれだけのことが出来ますとだけ考えてしまっていいのか。
そうではなくWEBに関係してくるような例えばリアルのダイレクトマーケティング、チラシ、タウン誌とかPRとか、お金が使える媒体であればマスメディアとかそれから口コミとか、そういったWEBには関係無い部分ですね、そういったところまで一旦全体を視野に入れた上でじゃあWEBでは何が出来るか、どこまでやるのか、そもそもWEBじゃなくて商品開発とかそっちに結びつけた方が良いんじゃないかとか、そういう風に全体をとらえてから、その中でWEBでやることを考えましょう、といった使い方をする場合が多いと思います。
この続きは本編をお聴き下さい。