PodcastはiTunesのPodcastディレクトリからダウンロード下さい。自動的にダウンロードされて便利です。
Podcast: Embed
Webで購読する Apple Podcasts | Spotify | Amazon Music | Android | RSS | More
関連サイト
今回のPodcastの中で出てくる関連サイトです。合わせてご覧ください(^_^
WEBマーケティング勉強会はプレゼンターも参加者も募集中です。
- 1/22 Webマーケティング勉強会 Vol.2 楽天市場にてコスト5万円以下で平均売上が300%アップ。その施策とデータを丸公開!
- 【楽天市場】オキロー(OKIRO)光目覚まし時計\めざましテレビで紹介/光で目覚めるスタンドライト :ムーンムーン楽天市場店
- 光目覚ましOKIRO(オキロー)公式サイト
今回の内容について
みなさんこんにちは。ラウンドナップコンサルティング代表の中山です。本日のポッドキャストを始めていきたいと思います。
今収録していますが今日は良い天気でね、本当なら外に出て外で収録なんかもしてみたいなと思っているのですが、ただそんなことをしていると変な人だと思われてしまうので、躊躇してしまうところですね。
今日のポッドキャストはタイトルにもあるのですが、5万円で300%売り上げをアップした事例というものです。これは何かというと、先日チャットワークさんと一緒にやっている「WEBマーケティング勉強会」というものの第2回をやりました。
おかげさまで相変わらず大盛況で、キャンセル待ちも出てしまっていたのですが。今回も本当に刺激的なプレゼンテーションで、みなさんも非常に熱いディスカッションだったなと思います。
毎月1回やりますので、ぜひ次回お申し込みいただければと思います。本当にいろいろな方が、ここだけの話を元にディスカッションしています。次何すればいいか、というのをみんなで話し合うという面白い舞台なので、非常に面白いんです。
今回ムーンムーンの事業統括部長のイマイさんという方が発表してくれました。これはもしかしたらご存じの方も多いかなと思います。
1月6日にめざましテレビに出たらしいのですが、光で起こす目覚まし時計というやつで、これが「OKIRO(オキロー)」というんですね、それを楽天で頑張って売っていると。
それを5万円で300%の売り上げアップをしたその秘訣というものをお話ししていただきました。内容は、楽天って難しいんだなと思いながらも、一言で言えばすごくピンポイントにいいところに集中したな、注力したな、という結果かなと思っています。
内容というのはやはりクローズドの勉強会なのでお伝えできなくて申し訳ないのですが。商品は2万円なんですよ、高いですよね。目覚まし時計に2万円ってあり得ないですよね、普通。
いくら高額なダイソンやバルミューダみたいなものが売れているとはいえ、目覚まし時計に2万円というのはやはり高いです。でもその商品を、売り上げ300%ですから。
これ元々が2,3件しか売れていなかったものが300%ということではなくて、それなりに売れていたんです。それをどう上げるか、というところです。
具体的な内容はともかくとして、ポイントなのですが、これはどんな商売にとっても言えると思いますが、やはり小資本の場合、資本が限られている・広告費用が限られている場合は、何をやるかということがすごく大事になります。
そしてその投資に対する効果がどれだけ持続するか、というところですね。言い方を変えると、仕組みとなって勝手に回るようになっているか。これがものすごく大事です。
何をやるかというのは、逆に何をやらないかなんです。こういう勉強会とかっていうのは、セミナーでも何でもそうですが、だいたい「誰かがこれをやりましたよ、そしてうまくいきましたよ」ということを聞きますよね。
ここ大事なところなのでもう1回お伝えします。誰かが何か、「これをやりましたよ」と発表しているのが、ノウハウだったりセミナーだったりするわけです。
でも実際自分がそれをやるというとき、それをやったら成功したということを知らずにやるというときに、本当にそれを選べるのかって、これは難しい問題ではないですか。
実際に成功したということが分かっているので、これをやるということがスッと頭の中に入ってきますが、本当はもっといろいろな選択肢があったわけです。
今回のムーンムーンさんも、もっと楽天で一般的にやるようなことや、商品開発で一般的にやるようなことはたくさん選択肢があったはずなんですね。
でもそれをやらないで、いくつかのポイントに絞り込んだと。だから実はやはり、ちょっと話がそれますが、セミナーとか勉強会とか何でもそうです。大事なのは、その人がなぜこれをやったら成功したのか、ということに加えて、なぜほかのこういうことをやらなかったのか、ということだったりします。
そこをぜひ納得して持って帰ってもらうと、すごく身になりやすいです。セミナーの講師に、「普通こういうことをやると思うのですがなぜやらなかったのですか?」と言うと、相手がそれを意識しているかしていないか分かりませんが、面白い答えが返ってきたりします。
ぜひそういった姿勢を持って、いろいろなことに参加していただくと、恐らく今の5倍も10倍も効果が出るのではないかと思います。うちのセミナーなんかもそうですね。
このポッドキャストの内容も、なぜそうなのかというよりも、なぜほかのことをしなかったのか、という観点で聞いてもらえると面白いなと思います。
この「OKIRO」ですが、僕も欲しくなって、「買います」なんて言って、まだ相談していないので買っていないのですが。たぶん「OKIRO」については、どう伸ばしていくかなのですが。
この続きはPodcastをお聴き下さい。