ホーム » podcasts » コンテンツ作成 » 第105回:Facebookライブはもっと使われるべきでは?

PodcastはiTunesのPodcastディレクトリからダウンロード下さい。自動的にダウンロードされて便利です

今回の内容について

今回は、動画についてのお話です。具体的には「Facebookライブ」についてです。

見られたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、Facebook内で[ライブ]というマークが付いていて動画がずっと流れているというもの、これはFacebook内でリアルタイムで動画を配信するという「Facebookライブ」という機能です。撮影済みの動画を流しておくこともできるんですけれども、一般的にはリアルタイムで、いろいろなことを中継したり、セミナーをやったり、レッスン風景を見せたり、そういったことのために使われています。

かなり海外では使われていますが、動画に関してはやはり、日本は、顔を出すのがあまり得意ではない・人前でしゃべるのが得意ではないということがあってあまり進んでいません。ただ、次第に使われ始めているものだということをまずはご認識ください。

動画は従来から、コンテンツの形態のひとつとして独特で、かつ上手く使えば非常に効果的なものです。

特にお客様の「育成」の部分ですね、集客した後に、自分達の考え方やサービスを使うシーンなどを知ってもらって、興味を持ってより深く知ってもらうためには非常によいコンテンツの形態です。

「Facebookライブ」が始まる前は、YoutubeやVimeoのような配信スタンド・配信ポータルの利用、ないし、自分のサイトに埋め込むかという、ほぼ2択の状況が続いてきました。それが、(Facebookライブでは)SNS内で簡単にライブ配信を行うことができるようになります。

これは非常に面白いということで、私も今後どう使っていこうかと実は考えているところです。

Facebookでも今まで動画を投稿することはできたので、それはそれでもっと使うべきだと思うんですね。今までは動画を見る場所というのは2つありました。ひとつはYoutubeに行って動画を見るパターンです。Googleで検索した結果の中にYoutubeの動画が入っていたから見る、あるいはYoutube内で検索するということもあるでしょう。

もうひとつは自社サイトあるいはメディアの中に動画があって、それをクリックして見始めてもらうパターン。うちはこっちが多いんですが、この2つが主流でした。

それが、SNSの中から移動せずにスムーズに動画を配信できるというのがFacebookライブなんです。これはとっても面白いです。なんでかというと、SNSには「非常にストーリーが作りやすい」という特性があるからです。

自分のサイトに来てもらって動画を見てもらうという状況は、あまり他のコンテンツのつながりや、そのサイトが運営している会社とのつながりが意識されないことが多いです。何か知りたいことを検索したらそのページに来て、動画があったから見るよという状況ですね。

そしてそこからさらなる関係を築くというのも、その人がRSSを登録してくれる・ブックマークに追加してくれる・シェアしてくれるといったことがなければ発展しません。メールマガジンを送るというのも、よほど興味があればメールアドレスと交換に、定期的にやってくるような環境を作れますけれども、どうしても敷居が高いですね。

Youtubeなんかは最たるもので、もはや誰のチャンネルなのか・誰が配信しているのかを認識されるということは、一部のYoutuberと呼ばれるような人々を除いたらほとんどないです。

なんか面白い動画があるな・役に立つなと思っても、そこから他の動画をどんどん見ていこうというときにあまり見やすいインターフェースに(Youtube自体が)なっていないですし、説明のためのテキストを上手く見せていくための仕組みも今のところはなくて、あくまでも動画中心というやりずらさはありました。

2011年末ぐらいに動画のスタートアップガイドブックというのをPDFで出したときに、Youtubeを使ったほうがいいよということをメインとして書いているのですが、どうしても書きながらその点が引っかかったというのはあるんですね。つまりエンゲージメントが非常につくりにくいというところです。

本来、動画や音声によって関係性を構築していく、その「構築」が大事なわけです。そうすると、このSNS的なつながりが非常に重要になってくるのですが、Youtubeや自社ホスティングでは作りにくかったというのがあります。

そこで利用するのが「Facebookライブ」ですね。

続きはPodcastでご購読下さい。無料です。


お悩み・お困りの方へ

では自分はどうしたらいいんだろう、どこをどうするのがよいんだろうという疑問を抱えているのは気持ちの良い物ではないと思います。もしよろしければお問合せ下さい。

24時間受付 お問合せメールフォーム

中山 陽平

Web活用を本気で頑張りたい企業の成功とノウハウ蓄積を支援。小さな企業専門の伴奏支援。戦略立案から実行提案・診断・HP制作などを提供。無制限全国対応のアドバイザリ・顧問や嫌な営業対応代行など一気通貫で外部の専門家としてお守り。2001年に業界に入り支援経験600社以上。技術評論社から書籍出版、WebセミナーPodcastは月間1万ダウンロード。

View all posts

最新のメルマガ

月別メルマガバックナンバー

運営Webコンサルタント紹介

中山 陽平

Web活用を本気で頑張りたい企業の成功とノウハウ蓄積を支援。小さな企業専門の伴奏支援。戦略立案から実行提案・診断・HP制作などを提供。無制限全国対応のアドバイザリ・顧問や嫌な営業対応代行など一気通貫で外部の専門家としてお守り。2001年に業界に入り支援経験600社以上。技術評論社から書籍出版、WebセミナーPodcastは月間1万ダウンロード。