Web戦略を考えたり施策を考える、その時Webだからといって目の前のパソコンだけを使って考えていないでしょうか。しかしネットの世界であっても、やはりそこは人間、手を動かしたり体を動かして脳に刺激を与えるほうが効率が良いことが多いのです。では具体的にはどうすればいいのでしょうか?
Web戦略(競争戦略)
今回は、ノウハウを得たいなら「販促費」ではなく「投資」と考えよう、です。前回、WEBに関しては発注スキルを得るところをまず目標にということをお伝えしました。前回分を聴いていない方は是非お聴き下さい。特に組織のマネジメント階層より上の方には是非聴いて聴いて頂きたい内容です。
今回はまた前回・前々回の続きですね、11/29のラウンドナップの記事「『WEBサイトから成約・コンバージョンしないしない…なぜ?』そんな時まずチェックしたい4項目とその理由」。前回・前々回でバリュープロポジションとCTA(Call to Action)のところを少し深堀りして行きました。今回は3つ目、ユーザーにとって使いづらいから成約しないんだよ、っていうところですね。
今回も11/29の「『WEBサイトから成約・コンバージョンしないしない…なぜ?』そんな時まずチェックしたい4項目とその理由」。前回はその4項目の1つ目、バリュープロポジションの話をさせて頂きました。続いて今回は2つ目、CTA(Call to Action)ですね、が、バラバラ、かつ沢山ある、と。このケースについてどういうことかっていうのを深堀りして行きたいと思っています。
今回は記事の方を見返して行きたいなと思います。11/29のWEBサイトから「『WEBサイトから成約・コンバージョンしないしない…なぜ?』そんな時まずチェックしたい4項目とその理由」という記事です。WEB戦略ラウンドナップの方にあるこの記事について、もう少し深掘りして行きたいなと思います。