Webを武器にしたい中小企業の方の外部の専門家!戦略立案・行動計画、HP制作・コンテンツ・SEO・広告・オフライン施策やシステム選定などワンストップ丸ごとサポート

Googleコアアップデート、依存の怖さ、他。

Googleアップデート、依存しないことの大切さ

みなさんこんにちは、ラウンドナップの中山です。連日凄惨なニュースが多く切ない限りです。メディアで取り上げられる数が増えただけなのか実数が増えているのか分かりませんが、表面的な何か叩きではなく根っこの議論になることを祈ります。

さて、ちょうど昨日ですかねGoogleがコアアップデートをすることを事前告知しました。もうローンチは終わっていると思いますが、私が見ている範囲としては、そこまで大きな揺れではなかったように思います。

比較的動きが大きいのは、やはりYMYL(Your Money Your Life)にあたる医療系・医療周辺系です。ストレートに医院をやっているところは、きちんとコンテンツを作れば大きなあれはないのですが、内容が代替医療など難しい者になってくると、判断が難しい動きをしています。3月もそうでしたが…。

入り口としてGoogleで集客をして、いったんリスト化・顧客化をしたら、検索エンジンに頼らずリピートしてくれる仕組みを構築する重要性が、YMYL系は特に高いです。ご注意下さい。

常に検索エンジンから集客し続けなくてはならないというのは、今や政情の変化が激しい国でビジネスするのと同じくらい、リスクのある事なのかもしれません。

依存は危険です。サービスでも、業者でも、内部人材でも。今作っている中小・小規模事業者むけウェブ活用教材の中では、その辺りも時間を割いてお伝えしています。まだ半分も終わっていませんがすでに10時間分くらいあるような…。有料販売になりますが、できたらぜひ。

 

さて、最初は平日配信LINE@のおさらいです。

[1]GMOペパボが大幅反発、全国商工会連合会と包括提携協定結ぶ

http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/Ctkkabuto1834927.html

GMOグループの中でhetemlやロリポップ、ムームードメインなどの小規模HP向けのサービスを抱えているのがGMOペパボです。これが商工会と連携するそうです。

Googleが2011年に始めた「みんなのビジネスオンライン」(みんビズ)を思い出しますね…Jimdoを使っての中小向けHP作成サービスでした。結果としては2014年に終了…。

KDDIやITコーディネーターなども絡んでいたのですがダメでした。今回も恐らく同じだと思います。なぜかというと、気軽に始められる人は気軽にやめてしまうからです。

本腰入れる人は、こういうサービス使いません。継続が命なのです。少なくとも、これを行うならGoogleマイビジネスとLINE@あたりの運用をしっかりやった方が意味があります。

[2]無料(商品提供のみ)で、インフルエンサーマーケティングが出来るようにしました!!:時事ドットコム

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000009.000034240&g=prt

まず、こういうサービスを使うことを勧めているわけではありません、逆です。 というか実態がステマまがいの物が多いため、基本的には私はNG領域だと考えています。

建前上は商品を無料提供して、後はインフルエンサーの自由な感想…かもしれませんが、返報性の原理やビジネスとして今後もということを考えたら、どうなるかはある程度想像できるものです。

「SEOは嘘、SNSが本当」という話がよくいわれますが、これはマスメディアも含めたインフルエンサー市場の地場作りと考えて間違いないでしょう。

そして無理矢理な物は破綻が必ず来ます。このサービスも価格ダウンを余儀なくされているようです。市場が広がらず再利用率も低いのでしょう。

ある手法を使うべきかどうかは、あまり後ろ盾のない小さめの会社の動向を見ると見えてくることが多いです。苦しそうな状況であれば、市場がそういう評価をしているということですので…。情報の取り入れ方は特に中小・小規模事業者の方は気をつけて頂かなくてはなりません。

[3]チャットbot利用者、およそ半数が不満 理由は? – ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/30/news115.html

ポッドキャストやLINE@でもなんどかチャットボットの注意点については書いてきました。先ほどの記事を見ると、まだまだ難しい所が多いようです。 ただ、注目すべきはそんな状態にもかかわらず好感度が上がっていること。

“利用後その会社のブランドイメージがどのように変化したかについては、40.9%が「興味を持った」と回答。他は「イメージが良くなった」(28.1%)、「親近感を感じた」(26.4%)”

生身ではなくても、買い手側からアクションを起こしてそれに対してアクションを返すことで、距離感が大きく縮まると言うことでしょう。非同期的な双方向アクションをすることの重要性が再認識できます。

メールでの問合せでも、反対側に一つ一つのメールに対して真剣に構えている人間がいる!ということを感じさせることが大事だとも言えますね!

ではでは、今回は以上です。

[無料週間メルマガ] Webコンサル通信 - 中小企業に活用に役立つヒント・トピックスをお届け

無料音声セミナー(Podcast)最新号

第186回:使う側・使ってもらう側両方を体験して感じる、細かいけど気になるテレワークの課題

働き方改革の関係でテレワーク・リモートワークの話題が増えています。私としては遠隔コンサルをたくさんやっていることもあり、この流れ自体は素晴らしいものだと思います。

課題についても議論されていて、良い方向に向かっていると思うのですが、使う側の立場にも、使ってもらう側の立場にもいる私としては、以外とこの点は振れられてないな、と感じる悩ましい点があります。今回はそれについてです。これから導入しようと思っている方、特にお聞き下さい。

詳しくはPodastで。

毎月1万DL・最大iTunes全体総合9位・ビジネストップPodcast入りなど人気ラジオです。スキルアップをしたい方は、お聞き下さい。無料です。

  1. iTunes公式ディレクトリ配信:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892
  2. GooglePodcast配信:https://podcasts.google.com/?feed=aHR0cHM6Ly93d3cucm91bmR1cC1jb25zdWx0aW5nLmpwL25ha2F5YW1hL3BvZGNhc3RzL2ZlZWQvcG9kY2FzdC8
  3. Spotify配信(最新10件):https://open.spotify.com/show/0yBHyUelJHFtby5uD06UxU
  4. Web上で聞く:https://roundup-inc.co.jp/nakayama/podcasts/vol186_telework-check/

毎月1万DL・最大iTunes全体総合9位・ビジネストップPodcast入りなど人気ラジオです。スキルアップをしたい方は、お聞き下さい。無料です。

ご質問はいつでも受け付けております。

書籍、好評発売中です

Amazonか大手書店で販売中です。既に中古があったりと、物の循環がとても速くなった今という時代を感じます。

さて、この本は、企業のウェブ担当者・経営者などの方に伝えたい内容がメインです。フリーランスでマーケターとしての腕を上げたい、SEOや広告のテクニックを学びたいという方向けの本ではありません。

Amazonだと中身が見られないので、そこだけ気にして頂けると、ミスマッチも少なくなるかなと思います。

是非読まれた方はブログやAmazonなどでレビュー書いて頂ければ幸いです。

今後の配信コンテンツの方向性を決める上で、是非生の声を頂きたいです。

今すぐAmazonでご購入ください → http://amzn.asia/15AeH9k
 

→ 紙版ニュースレターの無料郵送のご案内 – [Webコンサルティング会社]ラウンドナップ(全国対応)

このホームページをフォローする
中小企業専門特化・ラウンドナップWebコンサルティング