
みなさんこんにちは、WEB戦略ラウンドナップの中山です。
ゴールデンウィークも終わりましたね。
あっと言う間です。
これからしばらく、祝日はありません。
そして魔の梅雨がやってきます。
梅雨は、通販がだんだん盛り上がって来る時期だったりもします。
梅雨後半、6月末くらいが通販のMAXだと言われていますね。
何か通販関係で仕掛けようとしている方は意識してみると、いいのではないでしょうか。
私もゴールデンウィークは、信州と草津に行って来ました。
温泉ざんまいです。
観光地に行くと困ることがあります。
それは、食事です。
車で動いていると、すぐに決断しないといけないせいもありなかなか、店が決まりません。
結局「もうここでいいや!」という勢いで、決めます。
あたりもありますね、ハズレもあります。
これって、似ていると思いませんか?
そうですね、WEBサイトです。
数秒で判断して、見るかどうか決める。
ロードサイド店と似ています。
ここで大切なのはなんでしょうか。
それは
「見た目は大事」
という恐ろしく基本的な点です。
運転していて、ぱっと見て、人が入っているかまではわからないけれど
きれいで、ちゃんとした外観で
ちょっと可愛いメニューが
外に立てかけてあれば、
行こうかなという気になります。逆に、
あまり屋根などもきれいではなく
店内も薄暗く、外の看板も何かひと世代前の
ものを使い続けているところ。
他にしようかな…と思わないでしょうか。
もしかしたら、ものすごくおいしい店で中は、すごくおしゃれかもしれません。
でも、外から3秒見ただけではそんな事わかりませんよね。
WEBサイトも同じです。
いかに作りこんでいても、まずは第一印象。
よく、
「見た目は良くないけれど、中身はしっかりしてるので、サイトから売上がちゃんと上がっています!見た目ではないんです!」
ということを聞きます。
でもそれは、ちょっと違います。
デザインを改善したらもっと売れます。
デザインでのマイナスポイントを上回るほど、内容がいいから売れている
だけであって、
内容、コンテンツの良さによってデザインのマイナスが無かったことになる
わけではありません。
ここは、きちんとおさえておくべきポイント。
第一印象で、いい印象を与えてそしてメッセージを受け入れてもらうこと。
とっても大切なことですよね。
「できている」という方にありがちな失敗があります。
それは、
「サブページへの直接ランディングを考慮してない」
ことです。
今やトップページからよりサブページからくる人の方が多いはずです。
私のサイトは先月だと全体の9.59%しか
トップページにランディングしていません。
→ http://www.7korobi8oki.com
ほかは全部サブページからアクセス者は入ってきています。
GoogleAnalyticsであれば
「コンテンツ」の中に「ランディングページ」というところがあるので、
そこを開いて、さらにグラフを円グラフ表示にすれば、分かりやすいですよ。
そのサブページを直接開いてみて、思っているような状況になっているか確認してみる、そして改善することはとても大切です。
ちなみに、ブログだとよくあるのは
トップページ以外から入ってくるとなんのサイトかわからない
というケースです。
この場合は、各個別ページの見出しのデザインであったり、サイドバーの一番上にサイトの説明文を少し書くだけで、かなり改善します。
一度確認してみると、何か改善点が見つかるかもしれませんよ。
また、ソーシャル系だととにかく
「プロフィール写真」です。
意外と小さくなってしまいますよね。
Facebookなどをみていて、
「これって、何なんだろう…」
というプロフィール写真を見られたことはきっと一度はあるはず。
あれはもったいないです。
顔写真が嫌という場合であっても、小さくした時に何か分かりやすい写真にはすべきです。
第一印象だからです。
今回は、ロードサイド店とWEBサイトの共通点から、第一印象の大切さ
- トップページ
- サブページ
- SNSのプロフィール写真
についてでした。
ゴールデンウィークも明けて消費も冷え込み、なかなか気分も上がらないかもしれませんが、そうやって周りが眠っている時こそチャンスです。
私もいろいろと動いています。
楽しいです(^_^)
ぜひ、奮い立たせて動き始めてくださいね。
ではでは、本日は以上です。
またメールしますね。
追伸:
MacMiniの新しいやつを買ってメモリを16GB積んでみました。
動作保証外でしたが無事動きました
そして速い…技術の進化すごいです。
GW中に、動画撮影用のセット照明やスクリーンなど買ったので、いろいろとわくわくしています。
部屋の中がどんどんおかしくなっていきますが…
そういえばビッグサイトで展示会ですねー
諸々関わっているChatworkさん(旧ECスタジオさん)や知り合いの会社も出るので、行きます。
もし行かれる方、現地でお会い出来ればぜひ!
https://www.facebook.com/nakayama.yohei



