Webを武器にしたい中小企業の方の外部の専門家!戦略立案・行動計画、HP制作・コンテンツ・SEO・広告・オフライン施策やシステム選定などワンストップ丸ごとサポート

デザインの考え方

ml_bn_catch配信日:2012年8月2日

みなさんおはようございます。
ラウンドナップ・コンサルティング代表の中山です。

相変わらずじりじりと、焦げるような暑さが続きますね。
小学生の声が良く聞こえてきます。子供は元気ですね!

朝のラジオ体操の、眠いけど1日が始まってワクワクした
あの気持ちを、何となく思い出す今日この頃です。

そんなワクワクを思い出しながら、読んで頂ければ幸いです。

[無料週間メルマガ] Webコンサル通信 - 中小企業に活用に役立つヒント・トピックスをお届け

今回もコンサルティングでよく頂く質問から、です

前々回くらいでしょうか、ChatWorkを使って行っているコンサルの一部を公開しました。

これが、なかなかに評判が良かったので、今回もご相談を1つ取り上げたいと思います。

今回のテーマは「 デザイン 」です。

そう、あのやっかいでつかみ所が無くて、何を基準に決めたらいいのかさっぱりわからない、結局何となくイメージで決めてしまって、これでよかったのかなぁと後悔する「デザイン」です。

 

今回ご紹介する質問は

「会社のWEBサイトをリニューアルしようと思っています。今までは無料ブログでやっていて、さすがにこれではまずいと思いまして…」

「で、デザイナーさんに作ってもらっているのですが、いくつか案を頂いてる中で、どれがうちに合っているか、全然見当が付かないんです…どうしたらいいでしょうか

というものです。

これは、一度はみなさん似たようなご経験があるのではないでしょうか。

あなたの会社のWEBサイトに合ったデザインは?

デザインで悩む方は、経験的にほとんどの方が

  • デザインがマーケティングにおいて重要なことは、何となく分かっている
  • なので、きっちりと商売に繋がるように作りたい
  • デザイナーさんに頼んだけれども、やっぱりプロ、どれもきれいで、いい印象
  • いったい、どの案を選んだらいいんだろう?

といった心理を抱えていらっしゃいました。

考えれば考えるほど、よく分からなくなってしまうそうです。

当たり前ですよね、プロではないのですから……と言いたいところですが、いい方法が、というか考え方あるんです。

この考え方を持って頂ければ、ある程度判断をしたり、注文がつけられるようになります。

「服装・振る舞い・態度」が相手のイメージに合っているか

メルマガやコンサルでもお伝えしている通り、WEBサイトは「オンライン上の販売員」だと考えるのが、分かりやすいです。

そして、そう考えたときデザインが何に当たるかというと

  • 営業スタッフの服装
  • 営業スタッフの立ち振る舞い、態度

などにあたります、よね。

 

ここで一度、リアルの世界を考えてみて下さい。

例えばあなたが、保険の外交員に来てもらったとします。保険を検討しているからです。

その時に

  1. 濃紺と白のピシッとしたスーツを着て、しゃきしゃきと動く人
  2. 白衣を着て、聴診器を首にかけて、静かにゆっくりと喋る人

だったら、どちらに会いたいでしょうか。…もちろん「1」ですよね。

でも、これが病院の中だったらどうでしょうか。…その場合は「2」ですよね。

つまりこれはどういうことかというと

「お客さんは、自分が持っている”こういう人が来るはずだ”というイメージに合っている人が来ると、安心する・ほっとする」

ということなんです。

そしてその時に「まず最初に」大切なのは

 「服装・振る舞い・態度」といった、見た目の部分なんです。

第一印象、人間はまず「視覚」から入るんです。

これはとても大切なことですね。

これをWEBサイトに当てはめると

では、またWEBサイトに戻します。

リアルの世界では「相手の思っているイメージに近づく」ことが大切でした。

このことはWEBでも全く同じ事が言えます。

相手が持っている「こういうサイトならこんな感じになっているだろう」という期待に、できるだけ沿うことが大切なんです。

それだけで「自分が今見ているサイトは、自分が探していた種類のサイトだ」と思ってもらえるので、離脱率が下がります。

具体的には、競合他社のサイトを20〜30社程度リサーチし、そこから

  • 「この商品やサービスで使われている色」を数パターンあぶり出す。
  • キャッチコピーなどのテンション(イケイケなのか、上品なのかなど)
  • 言葉の使い方(どのくらい漢字を入れるのか、文章量は多いか、など)
  • サイトの構造(ヘッダーやコンテンツなどのバランス)

をあぶり出します。

そして、それを前提として「こういうサイトを見るターゲット層は、こういう見た目や雰囲気やしゃべり方を求めているんだ、ならそれと同じようなものにしよう」と考えていきます。

その結果「自然とお客さんが、悩まずにサイトに入ってきてくれる」という状態ができれば成功です。

まとめ

このように、デザインを考える時には「このデザインは、ターゲットとしているお客さんの脳内にマッチしているか」と考えることをおすすめ致します。

判断ができなければ、競合他社をリサーチしたり、お客さんに聞いてみたりして下さいね。

それでは本日は以上です。

 

追伸
逆に制作側の立場の方は以下の記事を是非ご覧下さい。

私がDTPやWEBデザイナーをバリバリやっていた頃の経験も含めて書いた「顧客にデザインの意図を納得してもらうために考えた方がいい5つのステップ 」です。

→ 該当のデザイン記事はこちらからどうぞ

このホームページをフォローする
中小企業専門特化・ラウンドナップWebコンサルティング