Webを武器にしたい中小企業の方の外部の専門家!戦略立案・行動計画、HP制作・コンテンツ・SEO・広告・オフライン施策やシステム選定などワンストップ丸ごとサポート

ソーシャルの持つ「バイアス」とは

ml_bn_catch配信日:平成24年9月4日(火)

みなさんこんにちは、WEB戦略ラウンドナップの中山です。

少し涼しくなってきましたね。相変わらずのゲリラ豪雨には辟易しますが、もはや風物詩と思うべきなのかも知れません。

おかげで我が家には、1回しか使わなかったビニール傘がたくさん…困った物です(^_^;)

さて今回ですが「ソーシャルネットワークに関するバイアス」の話です。

[無料週間メルマガ] Webコンサル通信 - 中小企業に活用に役立つヒント・トピックスをお届け

スティーブ・ジョブズ氏の死で分かったこと

Appleのスティーブ=ジョブズ氏の死のときに、少しさかのぼります。

ジョブズ氏の死というニュースとその関連情報は凄まじい勢いで広まって行きました。偉大な方でした。それがその勢いを生み出す1つの原因であることは間違いありません。

では、どこで広まっていったかというと、SNSです。

TwitterやFacebookを中心に、創業時のパートナー、ウォズニアック氏の話や、長年のライバルとされたMSのビル=ゲイツ氏の言葉、過去のAppleのCMなどの情報がかけめぐりました。

また、それを補助する形で作成されたブログ記事も。

Twitterで、情報の分類を示すために使われているハッシュタグ。このハッシュタグのトレンドを見るHashtag.orgを見ると、ジョブズ氏への追悼を表す「#RIPSteveJobs」というハッシュタグが恐ろしい伸びを見せていたんですね。

結果、Twitterも落ちましたしね。落ちなかったらもっと伸びていったのかもしれません。

なんでこんなに伸びたのでしょうか。それは、

「普段発言しない人も発言した」ということが大きかったのではないでしょうか。

想像以上に存在するサイレントマジョリティ

ここから押さえておかなければいけないのは

Twitterなどでのトレンド = 世の中の意見

ではない、ということです。それも想像以上に。
印象的な言葉があります。

2,010年の8月にサンフランシスコで行われた、
サーチマーケティングの祭典SES(Search Engine Strategies)

ここでの「Google + Facebook = Success?」というセッション中、サーチマーケティング会社CovarioのCEOであるRussMann氏の言葉。

それは

ソーシャルは「声の大きいマイノリティ」であり、
検索は「声を出さないマジョリティ」である

という言葉。

言い換えると、

SNS上で積極的に発言したり、ブログ記事を流したりしている人は一握りであって、それ以外にたくさんの発言をしない人々がいることを、忘れてはいけない

であり、

検索ユーザは、別に表現をしようとしているわけではない。
なので、何を考えているか、はっきり分からないけれど、正直だ。

ということです。

調査はかならず多方面から行う

ソーシャルネットワークはGoogle+を含め、恐ろしい勢いでユーザを増やしました。

そのためここで市場調査をかけたり、調査をすることは少なくありません。マーケティングリサーチとして特定の単語について検索をして意見を拾っていくのは、それはとても有意義なことです。

SNSだけではなく、Yahoo!知恵袋や教えてGooなどを使うのも、とても有意義で大切なことですし、私も行っています。

ただ、その時

  • 調査対象は、決してマーケットの人々を網羅しているわけではないということ
  • 数が多かったとしても、偏っている可能性があるということを忘れないこと
  • 必ずそれ以外の手段、できる限り「リアル」な手段で裏取りをしていくこと

これが、とても大切ですよね。

調査結果の記事を読み解くときも同じです。実はn=100などの極めて少数の調査であったり。

こういったことを前提におかず、マス的な調査をSNSで行なってしまうと、気がついたら偏った意見に流されてしまい大きな読み違いが、ということに繋がります。

「ネットで得たデータで仮説を立てて、リアルで検証する」「リアルで得たデータで仮説を立てて、ネットで検証する」この両輪を回していくことを、オススメしたいなと思っています。

 

それでは本日は以上です。

今回のメールマガジンの内容が、あなたのお役に立てば幸いです(^_^)

ではでは、またメールしますね!

このホームページをフォローする
中小企業専門特化・ラウンドナップWebコンサルティング