
Archives
代表中山陽平 ブログ「苦手意識を無くせばWeb活用はうまくいく」
弊社では「がんばる中小企業」のWeb活用をサポートしています。今の時代、第3者である、制作会社や代理店におまかせでは勝てません。同じような商品・サービスが溢れる中、選んでもらうためのコンセプトを立て、それを実現するためにネットもリアルも総動員しながら戦う必要があります。
みなさんが世の中に・自社の従業員に実現したい幸せや提供価値を、しっかりと実現していくためには、みなさん自身が主役になり、私達のような専門会社が側面支援するのがベストです。
このブログでは御社が中心となってウェブ活用できるヒントを配信しています。お悩みの方はお気軽に問い合わせフォームからご相談ください。
最新の記事一覧


第327回:中小企業にお勧めのCoreWebVitals対策・押さえたい情報と背景とは?

[22/05/12]問合せフォーム営業どうなってる?1000のうち997を気にすべき、WPのシェアダウンについて、などなど

第326回:正直今のTwitterなどSNSは、準備無く気軽に手を出して良い場所ではない

第325回:Web活用法の第一歩を学ぶなら、Google公式教材サイト「デジタルガレージ」がオススメ

[22/04/23]改めて現場的なWordPressの善し悪しを考える

第324回:「Webコンテンツは積上げ資産になる」時代は終わった

[22/04/15]経産省の資料「デジタルガバナンス・コード」は必読

第323回:経済産業省のDX・AI導入ガイドブックはWeb活用で悩んでいるなら、一読の価値あり

[22/04/07]苦手な分野の記事から役立つエッセンスを得る方法

第322回:高級食パンはなぜ売れなくなったのか?令和時代の露出を考える

第321回:Webの情報洪水で悩む買い手に私たちはどう接すれば良いか?

第320回:リモート○○活用が上手く行かない時にお勧めの方法とは?

第319回:マーケで作った信用資産を失わないためのEmotet対策

第318回:事業者が押さえておくべきWeb業界の現状

第317回:Webも先を見越してTV対応も視野に入れる必要性が?

第316回:GoogleのMUM(Multitask Unified Model)導入で何が変わる?企業のSEOはどうなる?
