Webを武器にしたい中小企業の方の外部の専門家!戦略立案・行動計画、HP制作・コンテンツ・SEO・広告・オフライン施策やシステム選定などワンストップ丸ごとサポート

Webコンテンツとはそもそも何か?なぜ大事なのか?

コンテンツはなぜ重要か

今や、WEB戦略・WEBマーケティングにおいて「WEBコンテンツ」を作れるかどうかは非常に重要なスキルになりました。

例えば、集客の観点でも、コンテンツは重要です。なぜなら、大きな集客手段である検索エンジンは、検索者にとって「有益なコンテンツ」を検索結果の上位に出そうとするからです。誰の役にも立たないようなコンテンツでは、なかなか集客できないのです。

また、今はTwitterやFacebookといったSNS(ソーシャルメディア)の動きも見逃すことはできません。ソーシャルメディア上で話題になったサイトや商品・サービスは一気に認知度があがり、サイトへのアクセス数も増えます。この時もやはり重要なのは「コンテンツ」。ソーシャルメディア上で話題になるようなコンテンツが必要です。

見込み客育成の観点でも、コンテンツは重要です。なぜなら、お客さんは様々なコンテンツを吸収して、あなたの商品の質を判断したり競合との比較をしているからです。

コンテンツとは何か?

コンテンツという言葉は漠然としてます。実際、明確に「これがコンテンツだ!」と決められるものではありません。

それではなんなのでしょうか。簡潔に言えば

「コンテンツは、WEB上でコミニュケーションする手段」

です。電話・メール・手紙・会話・チャット…そして、WEB上では主にコンテンツで私たちは相手と対話します。

特にビジネスの場合それは顕著です、殆どの場合「コンテンツ」を通じて、買い手と売り手はコミュニケーションを取ります

コンテンツを通じないコミニュケーションは、電話問い合わせや問い合わせフォームなどくらいです。

今や買い手は様々なコンテンツを通じて、売り手の事を知り、競合他社との比較を行い、そして購買やサービスの申し込みなどに至ります。コンテンツを通じて、私たちはお客さんと繋がります。

コンテンツの品質=コミュニケーション力

コンテンツの質が悪かったら、自分たちが提供している商品やサービスの情報を、できるだけ正しく相手に伝えられていないとしたら、それは売り手としても買い手としても不幸せなことです。そして売上にもつながらないでしょう。情報を伝えるコンテンツの質が悪かったり、あまつさえ間違っていたり、さらには「コンテンツが存在しない」のなら、どんなに良い商品やサービスでも、その価値は相手には届きません。

コンテンツの品質は、現実世界で言うコミニュケーション力です。

ただコンテンツを作ればいいというものではない

従って、コンテンツを洗練させることは、すなわち、お客さんとのコミュニケーションを最適化するということです。

何も考えずに作られたコンテンツは、意味が無いどころかノイズになってコミュニケーションの邪魔をします。

リアルの世界のコミュニケーションを想像してみて下さい。「好きなタイミングで」「好きな事を」「好きなだけ」「好きな人に」話せば、それでコミュニケーションになるでしょうか。

ならないですよね。

 

WEBの世界でもそれは同じです。コンテンツも

  1. 「適切な内容を」
  2. 「適切なタイミングで」
  3. 「適切な相手に届ける」

少なくともこれを考えて作らなければなりません。

相手のことを考えて適切な「コンテンツ」を作ることが大事

そしてその前提として、

  • ターゲットは誰で、どんなニーズやウォンツを抱えていているか把握し
  • そのニーズやウォンツを満たしていくまでに、買い手はどんな思考のステップを踏んでいるかを理解

することが必要です。

マインドフローコンセプトダイアグラムに通ずる部分です。

また、ターゲットとする買い手が「どんなコミニュケーションを普段しているのか」「どんな方法で情報を得ているのか」といった事を知ることで、自分たちの情報をうまく「見つけてもらう」というインバウンド・マーケティングにもつながっていきます。

相手のことをいかに考えきれるか。そして、これはビジネスですから、マーケティング的にお客さんのことをきちんと把握して、その上で適切な内容を、適切なタイミングで、適切な相手に届けられるか、ということが大事です。

「コンテンツが大事」なんて今に始まったことではないよね、という声に対して

コンテンツが大事ということは、決してここ最近始まったことではありません。インターネット黎明期からすでにコンテンツによって、見込み客を集めて育成し、販売に至らせるビジネスモデルを組んでいるところは、ありました。

前職、10年近く前から、私自身も完全インバウンドな集客に関わってきているので、それは実感として分かります。

しかし、Googleの変化や買い手のリテラシや購買行動の変化によって、過去の何十倍もコンテンツの重要性は高まっています。もっともっと見つめなくてはいけません。

「コンテンツ・マーケティング」「コンテンツ戦略」という言葉は適切か?

コンテンツ・マーケティングやコンテンツ戦略という言葉は、解釈が2つに別れる言葉です。

その主な原因は「コンテンツ・マーケティングやコンテンツ戦略」という言葉の曖昧さにあるのではと思っています。

  • コンテンツを使ったマーケティングなんて昔からやられているじゃないか
  • 何をやるにしても、コンテンツが介在するのは当たり前じゃないか
  • コンテンツだけではどうしようもない、サーチマーケティングやソーシャル・マーケティングの様なものがあって、その中でコンテンツを使っているだけだろう

どれも、その通りだなと感じます。

2011年末「コンテンツ・マーケティング」という言葉がまだ日本で有名ではないころに、コンテンツの重要性がこれからはより増していくと思い、専門サイトを立ち上げました。その時も作りながら同じ事を思っていました。これは今に始まったことではないよね、と。

コンテンツはそれ単体では力を発揮しないので、例えばサーチマーケティングやソーシャルメディアマーケティング、メールマーケティングなどと同列に語るのはおかしいです。

また、コンテンツ戦略やコンテンツマーケティングはどうしても「流入メディア」を想起させてしまいます。

しかし、

  • コンテンツの重要性はどんどん増していく
  • 昔以上に「コンテンツ」そのものの作り方や使い方のノウハウが必要とされる
  • 他の様々なマーケティングを横断する存在として、他のマーケティング手段とはある程度独立した形で「コンテンツ」のノウハウが蓄積されるべきでは

と思っています。

従いまして、「コンテンツ戦略」というより「戦略的コンテンツ制作が需要だと思っています。

このノウハウ集もその思いでまとめています。

 海外の動向は引き続きチェック

とは言え、海外での「content marketing」の検索数はどんどん伸びています。目の前の事実は事実として捉えるべきだと思っています。これからもチェックしていきます。

というわけで、コンテンツを作るにあたって、特定のマーケティング手段との辛味ではなく純粋に「WEBコンテンツ作成」のノウハウをまとめました。この連載がお役に立てば幸いです。

eラーニングのススメ

eラーニングメソッドの中でもコンテンツとその周辺について詳しく解説しています。ぜひご覧下さい。ウェブ活用全体について、実際に中小・小規模事業者の方々へのコンサルティングのベースになっているノウハウを動画で配信しています。

コンテンツ関連音声セミナー

Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くする」実践ウェブ戦略Podcast

iTunes公式ディレクトリ他でも配信している無料音声セミナー(ポッドキャスト)でもコンテンツに関して扱っています。まずはコンテンツ関連の回から、そしてその他の回もぜひチェック下さい。

お問合せはこちら
お問合せはこちら
Googleマップ レビュー
The provided API key is expired.
中小企業専門特化・ラウンドナップWebコンサルティング