こんにちは、ラウンドナップ・Webコンサルテイング代表取締役の中山です。
しばらく間隔があいてしまいました。
いろいろと大きな新しいことに関わっていました。読みたいと思う本もかなり変わりました。世の中やっぱり面白いなと再確認した次第です。
そういえば、みなさんは本を読むタイミングというのは、どうお考えですか?
私は読まないといけないだろう本があっても、
そのモチベーションが湧くまでは読まないようにしています。
なぜなら、無理に読んでも頭が働かないですし、自分が必要としている情報を引き寄せないので、ただの消化試合になってしまうからです。
本というのは(私も今書いているのでなおさら思いますが)その人の人生の一部の結晶です。どんなに慣れている人でも、脱稿までに数ヶ月かかります。
その価値を存分に受けるなら、今こそこの本だと感じた時に即座に手に取り、没入して「即実践点」「自家熟成点」「疑問点」「不要点」などに分けながらペンと付箋とiPhoneを横に置きながら一気に読んだほうがいいです。
※この辺りはご興味がありましたら少し広げて書きたいと思います
iPhoneは口述メモをとるためです。私の場合筆記メモだとあとで読めないので、多少変換がおかしくても口述のほうが後で身のあるメモができます。
メモのとり方は人それぞれでいいかと思いますが、タイミングはぜひ大事にしてあげて下さい。半分の時間で読めて、2倍以上美味しいですので。
また、この手法の面白さは、全く違うタイミングで同じ本を読みたくなる瞬間があるということです。そしてその時につける点の位置や書き込み内容はぜんぜん異なるのです
──
人間、無意識の領域をいかに引き出してコントロールできるかが、モチベーション高く、エネルギッシュに生きていけるかのポイントです。それを少しでも意識的に動かすだけで、とても楽しくなると思います。
さておき、今回のテーマは情報のダイエットです。
キュレーションメディアが問題になりましたね。さすがに球団を持っている会社が謝罪会見を開いたということで、ネットの世界からもだいぶ飛び出したようです。私も先日某大手新聞社の取材も受けました。
まだまだその流れはネットの中にとどまっていますが、何かのきっかけでリアルの世界に議論が波及すると大変なことになると思われます。
なんせTVなんて視覚情報や聴覚情報を一気に浴びせ、人を動かしてきた代表格です。情報を自分で取捨選択して、判断していこうねというのは、彼らにとって実は都合の悪い話ではありますね。
人間の思考を止めて動かすために、一気に情報を与えてオーバーフローさせるというのは、日常生活でも出会いがちなシチュエーションではないでしょうか。
「あれもこれも良いと言われ、こっちの人はこう言ってるしあっちの人は違うことを言っている…もういいや、これで。」のような現象です。で、あとで落ち着いてみると「あっちのほうが良かったなぁ」「そもそもいらなかったなぁ」と思うわけです。
これを反対側から見ます。
すると見えてくるのは「情報を取り入れすぎるのは危険」ということです。
Web活用に絞って考えてみます。今自分が必要としている情報ってどれくらいでしょうか。きっと、そんなに多くないと思います。恐らく大概の情報収集は「なんかもっといいものないかな」という意識が後ろにあります。
しかし、その意識でいる限り、目の前のものに手を付けられません。なぜなら、手を付けるくらいならもっといい情報を探していたい、と思ってしまうからです。
かくして「ノウハウコレクター」「セミナーを聞いて満足する」「いざとなったら手が動かない」ケースが頻発します。
やることは限定した方がいいんですね。
私も「あまり深追いしないで、まずやってみましょう、そのほうが得られるものは比べ物にならないほど多いです」とコンサルでよく言っています。
実は4−5年ほど前にすでに記事としてITmediaなどに書いています。
「インフォメーションダイエット」って?情報過多の時代の最新情報整理術+他3記事:中小企業のIT営業戦略術:Itmediaオルタナティブブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/nakayama/2012/01/3-453b.html
「インフォメーションダイエット」って?情報過多の時代の最新情報整理術 – ラウンドナップWebコンサルティング
https://roundup-inc.co.jp/you-need-informationdiet/
今でもきっとヒントとなると思いますので、よろしければご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、今回のメールマガジンは以上です。
最近はPodcastの方が更新頻度が高いです。話すほうがニュアンスが伝えやすいですし、評価もして頂いているので、ぜひ合わせて聞いてもらえるとうれしいです。
特に、Podcastは企業経営者の方などWebに詳しくない方に聞いて頂き、無意識のうちに基礎ノウハウをつけて頂くことを目的としています。あまり時事ネタは追わずに、淡々と基本的な考え方をお伝えしています。
すでにもうすぐ100回、各回20分程度、広告なし、合計通算30時間以上の配信をしていますので、興味のある回から聞いていただければと思います。
※ノンプロフェッショナル向けマーケティングPODCAST
毎月1万DL・最大iTunes総合9位・ビジネストップPodcast入りなど人気ラジオになっています。ぜひスキルアップをしたい方は、お聞き下さい。無料です。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
また、紙のニュースレターも隔月配信しているのでぜひ見てくださいね。無料で冊子が定期的に届きます。
▼紙版ニュースレターの無料毎月郵送のご案内 – ラウンドナップWebコンサルティング
https://roundup-inc.co.jp/paper-news/
内容の例(2016年1月号)
「今月のトピックス」2016年最初にやるべきことは?それは2015年の土台の上に成り立つもの
「リセットする習慣がついてしまうと危険」
2016年に必要なスキル…それはこれだ
変化の早い時代に食らいつくためには?
年々Web担当者のストレスは増える
成果への最短コースが求められる
インプットの負荷も加速度的に増加
ストレスから開放されることの価値
ストレス環境下では力を発揮できない
オウンドメディアをやろうとするなら気をつけたいこと
目的を履き違えているケースが多い
オウンドメディア作成サービスは要注意
確認してみてください、まずはコピペから
指標も成果に直結するものが提案されないとダメな兆候
その他お勧めリソース、お知らせ
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
またメールしますね。
追伸:経営理念を再考しています。いろいろ分岐点に来ました。