Webを武器にしたい中小企業の方の外部の専門家!戦略立案・行動計画、HP制作・コンテンツ・SEO・広告・オフライン施策やシステム選定などワンストップ丸ごとサポート

私はどんな風にメールマーケを行っているのか(2)

ml_bn_catch配信日:2012/09/13(木)

発行数:1,920件

おはようございます、ラウンドナップコンサルティングの中山です。今回は、前回のメルマガの続きですね。

私が行っているメールマガジンの手法や考え方についてです。

まだ前回のメールをご覧になっていない方はこちらからまずお読み下さい。

→ ご回答:私はどんな風にメールマーケを行っているか

[無料週間メルマガ] Webコンサル通信 - 中小企業に活用に役立つヒント・トピックスをお届け

「メルマガを書こう」と思って書かない。話すように書く。

前回のメールでは、メルマガを書く際の心構えのような所までいきました。まさかあそこまで長くなるとは…計画性の無さが露呈しました(^_^;

さて、続いては実際に「書く」部分です。

これは1つしかありません。それは、

「メルマガは、文章を書こうと思って書かないこと。話すように書くこと」

なんです。なぜこんな事をしているかというと

  1. 相手の顔を思い浮かべることで、自然とその場にあった言葉使い、単語選びを行うようになる
  2. 間の作り方などが自然と分かる
  3. 一行が長すぎたり、主語と述語が離れすぎているなど、頭に入りづらくなる文章を自然と避ける
  4. 話していて「あ、今論理飛躍したな」と気づける

といった効果があるからです。

私はセミナーを行っているようなイメージで、目の前の方々に語りかけているようなイメージで、メールマガジンを書いています。

…少なくとも、そのつもりです(^_^;

顔文字を使っているところでは、セミナでも実際に笑うと思います。
メールマガジンも理想としてはOne2Oneマーケティングであるべきですから、多対一を意識するような「いかにも文章文章」よりも、一対一を連想させる、話し言葉の方がいいですよね

ダイレクトマーケティングと同じ方向性の考え方です。

無礼とフランクは違う

とは言え、これも行き過ぎは良くありません。

どんなことにも「距離感」というものがあります。初めて会った相手に、ものすごく馴れ馴れしくされたら…嫌ではないでしょうか。例えその方がいい人だったとしても。

距離感というのは、これは営業心理学でもよく言われますが、じっくりじっくり縮めていかないと、逆に拒否されてしまいます。無礼です。

メールマガジンも「話すように」だからといって、友達とのオシャベルのような口調で書くのは絶対にNG。

例えるなら、リアルでセミナーをやっているような口調か、少し崩して、フォーマルなパーティでの口調。

このくらいが、ちょうど良いんじゃないかなと私は思っています。

断定はしすぎない方がいい

これについてはいろいろなご意見があると思います。そしてそれでいいと思います。

私は、ほどほどに断定し、ほどほどになじませるイメージで書いていますね。

ただ、完全に断定口調でメールマガジンを書き、成功させるのは相当難しいと考えるべきでしょう。誰しも認める権威や実績が無いと、反発は必至ですよね。

かといって、全てが「〜思います」「〜かもしれません」「〜だといいですね」ですと、これは信頼性が無く頼りない印象になります。
私はコンサルタントなので、基本的には断定すべきなんだろうなと思います。あるいは必ずYESが帰ってくる質問をしろというのが定石です。それがコンサルの仕事だからです。

とは言え、メルマガという、お金を払ってもらっているわけでも、本当に好きで読んでもらっているかどうかも分からない人々に対して

「こうだから、こうしましょう」「これは間違ってます」というのは、果たして受け入れてもらえるでしょうか。

うーん…ですよね(^_^;

 

そもそも…メールマガジンの目的は何でしょうか?

そうですね、メッセージを相手に伝えることです。
分かってもらうことです。

だとすれば、受け入れてもらいやすくすることが必要ではないでしょうか?

どのような形にするのが最も受け入れてもらいやすいかは、業界業種ターゲット事に、異なるので一概には言えませんが、ぜひ、実際のお客さんに

「どんなメールマガジンだったら、笑顔で読めそうですか?」

と聞いてみて下さい。ヒントが見つかると思いますよ。

次回は,HTMLメールに変えた理由とPDCAを…

と言うところで、また長くなってしまいました。

あまり長いと大変なので今更ですが、第3回もお送りしようと思います。次回は来週の火曜日となります。

次回は

  • HTMLメールに変えたその理由
  • 効果測定とPDCAサイクルの回し方

で、終わりです。

…本当はメルマガのネタ探しみたいな所もあるのですが、もし興味のある方がいらっしゃいましたら、その後番外編で書いていきたいと思います。

また、こんな事も!というものがあれば、このメールに返信してコメント下さい。お待ちしております。
ではでは、また終わらなくてごめんなさい。
またメールしますね!

中山

WEB戦略顧問&コンサルティングサービスでWEB活用を促進

Voila_Capture345.170603

いつでも相談できるWEBコンサルサービスを募集開始致しました。

Facebookページがサービスのローンチと一緒に、いいねの数が5,000人を越えました。これからも良い情報を出していきますので、よろしくお願い致します(^_^)

この画像はFacebookのキャップチャですが、それ以外に

  • 今まで一緒に仕事をしてきたみなさん
  • お客さまの声

をご紹介しています。

→ お客さまの声・ご推薦頂いた声 | 【ラウンドナップ・コンサルティング】

ChatWork株式会社さん、IT実践会さん、セルフデザインさんをはじめたくさんの方に声を寄せて頂けて幸せです。

よろしければご覧下さい(^_^)

このホームページをフォローする
中小企業・小規模事業専門・ラウンドナップWebコンサルティング【中小企業専門】ラウンドナップ・Webコンサルティング(Web戦略実行・伴走支援)