Webを武器にしたい中小企業の方の外部の専門家!戦略立案・行動計画、HP制作・コンテンツ・SEO・広告・オフライン施策やシステム選定などワンストップ丸ごとサポート

補助金を使ってHPに真剣に取り組んで得られる最大の価値は、HPそのものではない?

Web活用の基本

ちょうど、小規模事業者持続化補助金のご相談が増えているので、この機会に書いておきたいと思います。

ちなみに小規模事業者持続化補助金は、経済産業省管轄で、ホームページを作成する際にも使える用途が幅広いレアな補助金です。実はあまりないんですホームページ作成に使える補助金や助成金は。あっても1-2万円程度雀の涙です。

さてみなさんにお伝えしたいのは、そんな補助金の詳細ではなく、事業計画に真剣に取り組んだときに得られる最大のメリットはなにか?という話です。

[無料週間メルマガ] Webコンサル通信 - 中小企業に活用に役立つヒント・トピックスをお届け

音声で聞きたい方は:アップグレード元Podcast

音声で「ながら聞き」されたい方はこちらをお聞きください。

Webで購読する Google Podcasts | Spotify | Stitcher | Email | RSS | More

結果にのみフォーカスすると、もったいない

補助金でウェブ活用をすすめると、第一にお金が補助されるというメリットがあります。

それにより作成した媒体からの引き合いが増える、新規開拓ができるという直接的なメリットももちろん期待できます。

しかし最終的な結果にのみフォーカスして物事を考えていると、非常にもったいないのです。

なぜかというと、そこにはそれを達成するまでのプロセスで得られる付加価値があり、それこそがみなさんにとって「最大の資産」「戦う武器」になるからです。

言い方を変えると、そうならないやり方で作っても、半分以上の費用を溝に捨てているようなものです。丸投げがNGなのはそれが理由でもあります。

補助金申請の真の価値

補助金の話のほうが分かりやすいので、まずは小規模事業者持続化補助金のプロセスについてご紹介します。この補助金を受けた方、毎年何らかの形で挑戦している方は多いと思います。

これを受けるプロセスとして、かならず各地の商工会とのやり取りが必要になります。運が良ければ中小企業診断士との面談も可能でしょう。

その際に、補助金を申請する事業計画書の提出が必要になります。数値もそうですし、なぜ自分たちがそれを行うのか、行わなければならないのか、他社ではなく自分たちが行わなければならない理由を説明します。

また、それを行うことでなぜ自分たちの事業を成長させることができるのか、購入したお客様から感謝をもらえる理由、それを裏付ける概算も含めて、様々な数値を計画書にまとめて提出するのです。

私も商工会の方とお話する機会があり、よくこのお話を伺うことがあります。

もちろん最大50万円の補助自体を魅力に感じる方は多数いらっしゃいますが、それ以上にWordにまとめる形で明文化することが重要です。

形・数字・文字にして具現化させることの重要性

暗黙的に考えていた「これは成功するのではないか」「こういうことをやってみたい」というものを形・数字・文字にして具現化させることが、事業者の大きなメリットになっているという話をよく耳にするのです。

中には「面倒だから早く通って50万円さえもらえれば」というスタンスの方もいるでしょう。

しかしそうしう方でも、実際に取り組んでみると気づきが多かったと言われます。

「思ったほどうまくいかないのでは」「こうすればもっとうまくいくのでは」「この部分の人員が足りていない」「この部分のお金の算段ができていない」等ということに気づく方が多いのです。

WEB活用への取り組みでも同じことが言える

実はこれは、ウェブ活用でも同じことが言えます。

例えばホームページを新規作成したい、リニューアルしたいという場合、皆さんのご要望は大きく2つに分かれます。

「取りあえずこうしたいから相談に乗ってほしい」というケースと、「こういう目的を果たしたいからホームページをこうしたいので相談に乗ってほしい」というケースです。

「取りあえずこうしたいから相談に乗ってほしい」

例えば、自分たちのホームページがスマートフォン対応していない、昔の情報が多い、競合と比べてデザインが劣る等を理由に、最終的なホームページの姿の希望を持った上でお問い合わせをいただくケースです。

もっと根本的に「事業環境が今こうなので、それに沿ったホームページリニューアルの相談に乗ってください」というケースもあります。

これも補助金の話と同じで、最初からプロセスに付加価値を感じているのであれば良いのです。しかし実際はそうではなく、最終形のみに目を向けてしまっている方がどうしても多いものです。

WEBの世界はどうしても分かりづらいのでそうなりがちですが、仮にリアルで新たな支店を一つ出店すると考えてみてください。

何でもいいから、最終的にどんな見た目にして何を置くかということだけを考えるはずはありせん。

考える過程にこそ、ビジネスを行う上での気づきや今後の展望が隠れている

その前にそれを使うことで、どの商圏のどの人々にアプローチができて、中に何を置いてお客様をどう誘導して、こんな感じでサービスを提供していこうと考えるはずです。

もしくは、今の店舗でこのようにうまく仕組みができているから、同じような仕組みを構築できるような支店を作っていこうと考えたりもします。支店を出すにはお金がかかりますから、もちろん数字の計算もしますよね。

本来は、それと同じことをホームページでもやっていかなければならないのです。そしてそれを考える過程にこそ、ビジネスを行う上での気づきや今後の展望が隠れているということを知っておいてください。

全部明確にしていくことが必要になる

リアルで支店を出すとなると、ある程度軌道に乗っている可能性が高いのですが、ホームページはそこまで予算もかけずに作ることができます。

つまりホームページは全ての方にとって、とても身近にある支店開設に当たるわけです。

  • 「なぜ自分たちはそれを作るのか」
  • 「今自分たちはどういう価値を提供できているから商売が成り立っているのか」「競合と比較した強みは何だと自覚しているのか、それは外から見ても正しいのか」
  • 「客単価はどれくらいか」

そして「ホームページ運営に関わる手間や人件費も含めた本当のコストは」について考えなくてはなりません。

本当のコストとリターンは

SEOでもよく無料とうたっているものがありますが、関わる人の人件費、取材費用等を考えた上で全く無料ということはあり得ません。必ず費用がかかっているはずです。

それらをトータルして、自分たちは今WEBにいくら投資をしていて、そこからどれくらいのリターンが返ってきているのかを考えます。

問い合わせ計測がまだまだできていない方も多いです。ホームページ上の電話やGoogleマイビジネスの電話番号を含めたWEBからの反響を計測できているのか。

できているなら、それはこれまでのチャネルと比べて効率よく顧客獲得ができているのか。さらに言えば、1年後にそれがどれくらい残っていて、LTVとしてはいくらくらいなのか、離客率はどれくらいなのか。

ホームページを作る上で、こういった数字や皆さんのマーケット上での立ち位置や強み、それを支える資産、お客様の層、それらを全部明確にしていくことが必要になってくるはずです。それを行わないと、うわべだけのホームページになってしまいます。

1年後にどう変わっていたいか

例えば当社の場合は取り組む前に、1年後にどう変わりたいかという話からさせていただきます。1年後に目指したい申込数や売上を考えると、そこに対して人員増強が必要だということや、想定以上に固定費が高すぎることや、実は今お金が回っていないこと等、いろいろな気づきを得られます。

それによって、ホームページ云々ではなくそもそも事業そのものの見直しの必要性に気づくことができます。あるいは目標達成する過程で、WEB以外でもやる必要があることに気づくことができます。

具体的に数字に落とし込んでいくこと自体が価値

こういったシミュレーションを行って具体的に数字に落とし込んでいくこと自体が、皆さんにとって非常に大きな価値になっていきます。

特に経営層の方々にとっては、出来上がったホームページ自体よりもこのプロセスに価値があるかもしれません。

当社でコンサルを受けている方は、もちろんWEBの相談を継続していただいていますが、特に小さい会社さんの場合はなかなか相談相手がいませんし、複数のコンサルタントを雇うのも現実的ではありません。

ですから人を1人増やしたらどれだけ売上を増やす必要があるのか、という話までさせていただいています。

私は税理士でも会計士でもファイナンシャルプランナーでもないので、大まかな経験からしかお話はできませんが、そういったことまで含めて包括的なお手伝いをしていたりします。

まとめ

WEBに真剣に取り組む時に得られるものは、最終的なアウトプットとしてのホームページだけではなく、それを設計し計画し戦略を立てるプロセスで明確になっていく様々なものに非常に大きな価値があります。ぜひそこに着目していただきたいです。

急いでホームページを作るのではなく、いろいろなことを見直して棚卸しをしながら一つの新しい形を作っていっていただきたいです。

逆にそれをやらないと魂の入ったホームページにはならないと思います。

売れないか、売れても長続きしないか、メンテナンスができないという事態に陥ってしまいます。

皆さんの商売とうまく沿うホームページにならず、一人歩きして手が付けられなくなってしまうと思います。

ぜひ魂のこもったホームページを作るという観点も含めて、社員がコミットしていくという観点も含めて、

ホームページ作成をトータル的に見ていただけると今の何倍もの価値が得られるでしょう。

アップグレード元Podcast

第180回:HP作成やリニューアルを、きちんと行った際に得られる大きな経営的付加価値とは? – 中山陽平の会社と経営者を強くする実践WebコンサルティングPodcast
https://roundup-inc.co.jp/nakayama/podcasts/vol180_web-hp-fukakachi/

このホームページをフォローする
中小企業専門特化・ラウンドナップWebコンサルティング