こんにちは、ラウンドナップ・コンサルティング代表の中山です。
昨日は埼玉県南はもの凄い暴風雨でした。東京もそうでしたね(新座市は少し行けば東京都清瀬市なので、大差ないのは当然と言えば当然ですが…)
私の住んでいる地域では、共同のゴミ捨て場を持ち回りで管理するのですが、6月はうちでした。この雨の中ゴミネットやゴミボックスを片付けるのはなかなかの難易度でした…。
久々にカッパ装備で作業したので、とは言え何だか少し小学生に戻ったような楽しさもあった今日この頃です。
まずお知らせですが、昨日Podcastの新エピソードを出しました。今回は「WEB担当者に任命をされましたが、仕事の進め方がわかりません」というご質問に対する回答編です。
詳細は本編を聞いて頂ければと思いますが、ウェブ担当者という名前に対して期待する仕事の内容が人によって様々、期待度合いも様々なので、辞書的な定義・定式化した役割を与えることはできません。
標準化したとしてもそれは最小公倍数のようなものです。実際に使える物ではありません。
こういうものは、企業毎にディスカッションしながら、状況に合わせて決めなければなりません。そのプロセスや意味などについてもお伝えしています。よろしければiTunes Podcasts Directoryからご購読 or その場でお聞き下さい。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892
また、質問募集しています。匿名で構いません。ぜひ活用下さい。
▶Podcastのご意見ご感想フォーム – Webコンサルタント中山陽平
https://roundup-inc.co.jp/nakayama/podcast-quest/
Podcastのタイトルを変えました
ちなみに今回からタイトルを変えました。最長でキャッシュが24時間くらい続くので、まだ変わっていないかもしれません。
キャッシュ更新されていれば、カバー画像も変わっています。右の物です。
タイトルは、以前は「ノンスペシャリストのための〜」ということで、幅広くTOPICSを扱っていましたが、今後は「企業にウェブ活用を根付かせる」ために「会社と経営者に役立つ」という所に絞っていきます。
ただのWebマーケティングの個別テクニック具体論は世に溢れています。
しかし、肝心の経営と結びつけて、地に足のついた内容を発信しているところって、ほとんどないんですよね。それが悩ましいという声を頂いていたので、今回変えた次第です。
タイトルは「会社と経営者を強くする、実践ウェブ活用Podcast」経営者や経営層の方はもちろん、将来独立や起業をしたい方、あるいは経営者目線を持って仕事をしたい方は、きっとお役に立てます。
引き続きお付き合いください。
情報を得ても動けないのは、根っこの情報が抜けているから
今、ネット上にある情報はほとんどが個別テクニック具体論です。例えばSEO、どうしたら順位が上がるか、どうしたら集客できるか、Googleの新しい何かに対応するにはどうしたらいいか…。
もちろん、それぞれのテクニックは大事ですが、それはあくまで「何かを実行するための手段・留意情報」でしかありません。
それ以外のジャンルも同じ。コンテンツの作り方も、ソーシャル活用も、動画も、何もかも経営や経済と繫がっていない情報ばかりです。しかし経営という観点で重要なのは、なぜそれをやるのか、何が根っことして重要なのか。等の情報です。そこがなかなか無いんですね。情報として。
情報は日々吸収してるけれども、実行イメージが沸かないという方は、だいたいこの根っこの情報が抜けているからです。なんでやるのか分からないのにやる方法だけ知っても、動けないのは当然ですよね。
ということで、個別テクニック具体論を活かすための根っこの情報発信に徐々にシフトしていきます。
…
さて、前回のメルマガ以降で記事を1つ出しました。
こちらです。マーケティング・オートメーションについてです。
マーケティング・オートメーションが浸透するために必要な要素とは
https://roundup-inc.co.jp/ma-is-efficient-for-todays-company/
実はこの記事は、記事の中で触れているプレスリリースを出した国内会社、そのリリースの内容が少々恣意的だったので書きました。
「MAツールを使っている企業は、マーケティングに対する意識が高い、だからMAツールを使って、マーケティングの進化についていかないとマズいよ」
というのが、プレスリリースの大まかな趣旨です。
しかし、MAツールを入れられる会社はヒトモノカネがあるのですから、もともとマーケティングに対する意識は高く、活用レベルが高いのも当然です。
それはMAツールのおかげでも何でもありませんよね。それをMAツールを入れたからと書いているのです。
ちなみに、この会社のツールを使って効果を少しでも感じられた企業は6割程度だそうです。
4割は効果が感じられていないとのこと。高額な費用がかかるツールなのですが悲しいところです。
MAツールは、将来は企業のマーケティングの一翼を担うツールだと私は考えています。例えるなら自動車の自動運転のように。全てがMAで済むようになるとは思いませんが、多くの企業が使うようになるでしょう。
しかし
「仕組みがないところにツールを入れても、解決策にはならない」
事は必ずおさえて頂ければと思います。
マーケティングを何年も回していれば、仕組みの中で自動化したい部分やAIに任せてみたい部分は確実にたくさん出てきます。そこから検討するのが良いでしょう。
なのでなおさら、このようなリリースはスルーしがたいです。
ということで詳細含めて記事にしています。
マーケティング・オートメーションが浸透するために必要な要素とは
https://roundup-inc.co.jp/ma-is-efficient-for-todays-company/
Webマーケティングは枯れた手法からまずは試してみた方が良いです。
HP + 無料オファー or メルマガ + フォロー なんて、10年以上前からある見込み客育成手法ですが、まだまだ全く衰えることなく動きます。
動画・ソーシャル・チャット問合せ、BOT、など新しい物が何か画期的な成果を上げてくれそうに思われるかもしれません。
しかし、大概の物は「流行」「まだ世界中あるいは国内での実験が足りていないので、未知数」です。
今すぐにURLが出てこないのですが、SalesForceもホワイトペーパーで「メールはまだまだ利用価値が大きい」と書いていました。
MAツールでもメールたくさん使います。まだまだ仕組みはそれほど変わっていません。検索エンジン(≓Google)くらいですねコロコロ変わるのは。
みなさんも、新しい物に目を奪われず、お客さんの立場で、どんな情報提供が良いか考えてみてください。
ちまたの戦略的なPRやポジショントークに惑わされないように、自社の目の前の光景を信じて、進んでいきましょう。
Podcastの名前を「企業にウェブ活用を根付かせる」ために「会社と経営者に役立つ」などに変えたのは、そのような状況を打開したいという思いもあります。
お悩み・ご質問募集しています。匿名で構いません。ぜひ活用下さい。
▶Podcastのお悩み投稿フォーム – Webコンサルタント中山陽平
https://roundup-inc.co.jp/nakayama/podcast-quest/
…
と、今回は以上です.少しネガティブな話題で済みません。
今日からまた暑さがぶり返すみたいですね。寒暖差に気をつけてくださいね!