Webを武器にしたい中小企業の方の外部の専門家!戦略立案・行動計画、HP制作・コンテンツ・SEO・広告・オフライン施策やシステム選定などワンストップ丸ごとサポート

【ウェブ戦略】WebやIT関係のアクションはすぐに効果が出ない…とは?

みなさんこんにちは、ラウンドナップの中山です。

3月ということで営業電話が多いですね(笑)電気にビジネスフォンに保険に…節税系が多いですね。

節税も結局実効税率考えると3割程度なわけで、無駄なことに使ってもなあというところです。使う予定があるのならいいのですが。そうでなければ、お金の出ていかない節税だけにして、B/S膨らませる方が大事ですね。

働き方改革に絡めた営業話もありますね。残業代規制や有給休暇の義務化、来年再来年には同一賃金同一労働など。

今回は最初に、少しウェブから離れて、この辺りについて最低限知って頂きたいことをお伝えできればと思います。

焦って今からはじめてすぐに効果が出ると思ったら間違い

要は無茶なことに対する規制が強まるわけです。人材難の続く中小・小規模事業にとってはどうしていいやら悩ましいところです。小さい会社だと実質どうにでもなる経営者に良くも悪くも負荷がかかるでしょう…。

この辺りは

  • ウェブやITによって営業の効率化を図ったり、うまくすればむしろ伸ばしたり
  • HPで売れる仕組みを作ったり、リアル営業の成約率を上げたり、CRMやタスク管理ツールを使って無駄を削って残業を減らしたり。
  • 業務マニュアルを動画や音声にしてクラウドにアップしたり…。

とは言え、どれも「すぐに」効果は出ません。

HPなんて最たる物で「作ってすぐ効果が上がる」というのは、経験上「すでにHPがあってそこそこアクセスが有り、競合が弱かった」「運良く大きな紹介先の目にとまった」「お金を払って専門会社に運用してもらった」あるいは「死にものぐるいで経営者や担当者が取り組んだ」ケース。そんなに甘くはありません

1年はみないと、駄目です。

なので、例えば2019年4月から施工される年次有給休暇義務化などに対応し、そこまでコストをかけないことを目指すなら昨年から取り組んでいないといけなかったのです…。

とは言え今更というところもあります。なので、心配なら今から手をつけるべきです。抜け道があるかもしれませんが、従業員はついてきません。

むしろ社内の組織文化を変えるきっかけとしてうまく使って頂くことをお勧め致します。
労働分配率ですとか粗利の構造ですとか、そういう部分をある程度情報開示して、全社経営にもっていくのも良いですね。

他にはタバコの話も大きいです。詳細割愛致しますが特に飲食店。高校生など未成年バイトに頼っているなら、いろいろチェックする必要があります。コストが下がることはありません。1度専門家に相談をお勧めします。

困ったらご相談下さい、何らかの次の一手をお知らせできると思います。


今週の気になったニュース抜粋

コンサル会員さま向けにクローズドでLINE@にて毎日「ウェブそのものの話ではなく、ウェブとリアル両方でヒントとなるニュース」をお伝えしています(過去にサービスを受けられた方で、ご希望の方はご一報下さい。無料サービスは対象外です、すみません)

その中から2件だけピックアップします。

2019年3月22日 ウェブ活用のヒント
中小・小規模事業者に新たな可能性!いま注目の「スキルシェア」の必然
http://bit.ly/2Tqbvk2

この記事は「ココナラ」の記事広告的な側面も大きいため、エッセンスだけを読んで頂きたい。クラウドソーシング系も含め、外を使いこなせれば中小企業にとって武器になるのは確実。なぜなら程よい費用で程よいものが手に入るから。(※発注スキルが必要なため担当者のある程度の育成は企業内部で必要)

この件は「やりがい搾取」「趣味が生業を奪う」といった文脈で非難されるが、情報の非対称性が破られた現在に合わせ、生業として行っている方も戦い方を変えるべしと考えなければ。逆に使う企業側は遠慮の必要はない。また、従業員の離職リスクにおびえるなら、時間単価が高くても、費用さえ払えば安定したアウトプットが得られるほうが経営的には計画も立てやすいし不安要因も減る。 働き方改革で同一賃金同一労働も広がる。正社員とは?と言う点はこれからの大きな経営課題となるはず。


2019年3月29日 ウェブ活用のヒント
ヤマダ電機、ラインペイ導入 29日から950店で:日本経済新聞
https://s.nikkei.com/2TG4iw8

先日ローソンがメルカリのメルペイを導入したニュースがあったが、ヤマダ電機の場合性格が違うことは押さえるべき。コンビニがキャッシュレス決済の対応範囲を増やすのはインフラ的な役割が有ることや、顧客の囲い込みが難しいため少しでも他社と比較しての弱みを減らしたいという側面が大きいか。

対してヤマダなどの場合、純粋集客ネタとして期待している側面が大きい。コンビニの「不便を減らす」に対して「付加価値とする」スタンス。ビックカメラはペイペイの件でかなり集客できただろうが、その後に繋がっているかというと疑問。

型番商品系小売りの難しさもあるが、全ての業種において「次に繋がる集客」を行う事、理想的には「短期集客だけではなく、将来のロイヤルカスタマーになるお客さんを連れてくる、ブランデッドHPの作成」という視点が必要。商品設計をしてから集客が必要。

 

週の終わりです、ご無理なさらず。

ではでは、以上です。

この内容がご参考になれば幸いです。またメールしますね。


お知らせ

ニュースレターを発送しました。4月の頭くらいにみなさんに届くと思います。
外で読む際に小さい方が良いというお声がありまして、今回からサイズがA4→A5になって、持ち運びやすくなりました。

20ページになりましたが、見本見た感じでは立っても読みやすいと思います。ただ、急ぎデザイン調整などしたため、余白や文字の大きさなどのバランスがダメダメです(笑)今回はご容赦下さい。次回はもうちょっと練って作ります。InDesignスキルが上がりません…。

もう1つお知らせとしては4月の第一週は経営合宿で3日間ほど完全不在にします。その間のお問合せは順次対応となります。ご容赦下さいませ。

会社の目標とビジョンをかなえるサービスにするために、日々是勉強です。

ではまたメールしますね。コンサルティングは4月半ばくらいから空きございます。

[無料週間メルマガ] Webコンサル通信 - 中小企業に活用に役立つヒント・トピックスをお届け

書籍、好評発売中です

Amazonか大手書店で販売中です。既に中古があったりと、物の循環がとても速くなった今という時代を感じます。

さて、この本は、企業のウェブ担当者・経営者などの方に伝えたい内容がメインです。フリーランスでマーケターとしての腕を上げたい、SEOや広告のテクニックを学びたいという方向けの本ではありません。

Amazonだと中身が見られないので、そこだけ気にして頂けると、ミスマッチも少なくなるかなと思います。

是非読まれた方はブログやAmazonなどでレビュー書いて頂ければ幸いです。サイト診断の特典もつきますし、今後の配信コンテンツの方向性を決める上で、是非生の声を頂きたいです。

特典など詳しくは特設ページから → https://roundup-inc.co.jp/books-kan/

今すぐAmazonで購入はこちら → http://amzn.asia/15AeH9k

冊子版もご購読下さい

冊子版の情報誌を無料でお送りしています。隔月ペースで書いています。今回もぜひ読んで頂きたいです。お申し込み頂きますと最新のバックナンバーが届きます。

→ 紙版ニュースレターの無料郵送のご案内 – [Webコンサルティング会社]ラウンドナップ(全国対応)

Podcast第177回:「ウェブ活用を前に進める雑多な10のヒント」

今回は細かいTIPSです、ウェブ活用の施策のヒントとなるものをいくつかピックアップしてお伝えしています。

タイトルは10個となっていますが明確に10個並べたと言うよりは5項目ほどにその内容を詰め込んだ形です。

是非ヒントにして頂ければと思います。詳しくはPodcastをお聞き下さい。

毎月1万DL・最大iTunes全体総合9位・ビジネストップPodcast入りなど人気ラジオです。スキルアップをしたい方は、お聞き下さい。無料です。

iTunesで購読:https://itunes.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892

Webサイトで聞く:https://roundup-inc.co.jp/nakayama/podcasts/vol177_web-katusyo-zattana-hinto10/

毎月1万DL・最大iTunes全体総合9位・ビジネストップPodcast入りなど人気ラジオです。スキルアップをしたい方は、お聞き下さい。無料です。

ご質問はいつでも受け付けております。


ではでは、またメールしますね。

このホームページをフォローする
中小企業専門特化・ラウンドナップWebコンサルティング