今回の内容について
今回は、成功の8割は継続・運用のモチベーション維持にかかっている。ということについてお伝えしています。
PodcastはiTunesのPodcastディレクトリからダウンロード下さい。自動的にダウンロードされて便利です。
Podcast: Embed
Webで購読する Apple Podcasts | Spotify | Amazon Music | Android | RSS | More
エピソード詳細
今回は「成功の8割は継続・運用のモチベーション維持にかかっている」という話題です。
できあがったホームページを生かすも殺すも運用しだい
イメージとして一番わかりやすいのは、ホームページを作る時ですね。
皆さんの興味は、だいたい出来上がったホームページという箱にあります。それもとても大事です。
お金をかけて、自分たちの企業にあったデザインをクオリティ高く作ってもらった。そしてコンテンツが読みやすく、スマートフォンでもパソコンでもわかりやすくなり、入力フォームも入力しやすくなっている。様々な載せたかったコンテンツを載せられるようになった、表示速度も改善した・・・そういった箱物としての優秀さというのは非常に重要なポイントです。
それによってコンバージョン率などが大きく改善して、それがしばらく続くことも、もちろんあります。
この初動といいますか、継続じゃない最初のプロジェクトで作る部分を否定しているわけではないです。うちでも、ものすごく重要視しています。
ただ、それを生かすも殺すも、またはそれが成功していようとしていまいと、その後の継続的な改善のサイクルや、まずこいつはがんばって作ったんだからみんなで良くしていこうぜっていう気持ちがないと、最終的に絶対に戻りますね。
継続運用に対する意識は制作前から始まっている
ホームページの制作に入る前段階の意識もすごく大事です。
作ったものをちゃんと大事にして、自分たちのものとしてこれから運用していくんだよというところをちゃんと考えてる企業さんは、そこまで見据えていろんなことを質問してきたりするんですね。
例えば、「ここは自分達で更新できるのか」という話もそうです。「なんでここはこういうものを入れるのか」「なんでこういうメッセージにしたのか」「自分たちがこれから同じようなコンテンツを作っていく際には、どういう考え方をしていけばいいのか」・・・そういった、これから運用していくために自分たちが知っておかないとうまくいかないような事を、きちんと見つけてきて、質問してきます。
ホームページに対する造詣の深さというのは、人にも会社にもよります。高度な質問してくださいということではなくて、興味を持って、いろんなことに取り組んで欲しいということです。
一番わかりやすいのが、最初に記入していただくヒアリングシートの内容がどれだけ充実しているか、です。
「わからなくてもいいので思いついたことをどんどん書いてください」という形でヒアリングシートをお送りするんですけども、そこにどれだけ書いてあるのか、見当違いなことでもなんでもいいのでしっかり自分たちの商売について考えて書かれているかというのは、明らかに成果に直結します。
その段階で、いろんなこと考えてくれている、あるいは書きながら質問してくれる人は大概、その後もきちんとモチベーションを維持していきます。
一発で成功するかはわからないですし、PDCAサイクルの回し方が上手くなくて、へんな改善の仕方を最初はしてしまったりとかするケースもあるんですけども、そのまま軌道に乗せられるぐらいトライとエラーを繰り返せるっていう会社さんが勝ちます。
そういうモチベーションを持ってる会社さんが強いんですね。
逆に打っても響かないし、何を言っても反応がない、こちらが何か言ってもまあそうですねというケースもあります。一般的な市場分析を行って、パンフレットや今までのホームページとか、そういうところから情報を拾って作って行くとなると、なかなか、これでいけるねという確信を持ったホームページはできなかったりします。
続きは、Podcastでご購読下さい。無料です。