Webを武器にしたい中小企業の方の外部の専門家!戦略立案・行動計画、HP制作・コンテンツ・SEO・広告・オフライン施策やシステム選定などワンストップ丸ごとサポート

第3回「動画の力は検索エンジンの中で発揮される」

この連載は2011年12月にPDFで公開したものに手を加えて2013年にHTMLで公開した物です。

  • 動画ガイドブック_アイキャッチここからは、実際にどのように動画を使っていくべきかという話です。 実際に作成に入る前の考え方について、ですね。大前提として押さえておきたいのは、動画は「テキストや画像と同じように1 つのコンテンツである」ということ。

    そして、「コンテンツとしての動画」が最も威力を発揮するのは、YouTube の中であったりソーシャルネットワーキングサービス内というよりは、

    「検索エンジンマーケティング」平たく言えばSEO やSEM の世界

    だということです。 WEB マーケティングで最も歴史があり最も各社がしのぎを削る主戦場となっている、サーチマーケティングの世界です。 ここが大きなポイントです。

    動画だから動画の世界で戦う、と思いがちですがそうではありません。 繰り返しになりますが、動画はメッセージを載せる媒体の1 つでしかなく、それは文章や写真と同列のものです。何も特殊な物ではありません。 動画を動画という檻の中から出してあげて下さい。

    検索エンジンの検索結果表示画面に動画を出すことが大事

    サーチマーケティングにおいて、動画はとても優秀なコンテンツになります。 しかし、WEB サイトにただ動画をおいても、ほとんど効果は見込めません。 大事なのは

    「検索エンジンの検索結果表示画面に動画を出す」

    ことです。 Google の検索結果に動画が出ているのを見たことはありませんか? あの状態にしたいんです。 YouTube はGoogle の傘下な関係もあり、また超大手なこともあって検索結果に出やすい。

    なので、YouTube を使うんです。

    しかし、検索結果に載ることがどうしてそんなに大事なのでしょうか。 それをお伝えするために、1 つ具体的な事例をあげたいと思います。 検索エンジン経由でモノを買う場合の例です。私自身の例です。

    ページナビゲーション

     

お問合せはこちら
お問合せはこちら
中小企業・小規模事業専門・ラウンドナップWebコンサルティング【中小企業専門】ラウンドナップ・Webコンサルティング(Web戦略実行・伴走支援)