今週のトピックス
こんにちは、ラウンドナップの中山です。
急に冷え込みました、衣替えのタイミングを逃した次第です。
昨日ですが、ネットショップ簡単作成ツール「BASE」の株価がかなり吹き上がったようですね。
株価=価値と直結するわけではありませんが、私としても、ネットショップがコロナ関わらず非常に重要になっていると感じます。
小売・飲食などに関わらず、いかなる業種業態でも持ったほうがいいのではと。
理由はいくつかあり、長くなるのでいずれPodcastなどにするか、コンサル限定にするか分かりませんが…
- 刈り取り商売から顧客商売への意識チェンジが行える
- 金銭という価値交換を前提とした、お客さんとの繋がりを作れる
- 商品開発などの実験をする場所が作れる
という所が大きいです。
顧客商売への意識チェンジとは?
1つ目の意識チェンジについては、昔から言われていることではありますが、目の前だけを見た刈り取り型の商売から顧客台帳を中心にした商売への移行ですね。
まず、マーケットの垣根が低くなって様々な異業種参入(これはもう時代遅れの言葉になるでしょう)が起きる時代、
そして、情報の民主化によって、全国の同業者が競合になっている今の時代、論理だけで戦っていくのは厳しいという前提があります。
一度自分たちの商品やサービスを体験してくれた人に対して、使い続けてもらうための活動が大事であり、そしてそれが新規獲得にも繋がるわけですね。
地域商圏だから、全国区が競合ではない、と思っていると危険です。
なぜなら今の買い手は
「全国のサービスを見て、こういうサービスが地元にあったら使おうかな、なければそれが出来るまでは、まだいいか」
なのです。
これは、事実上全国が敵だということです。
もちろん、なんだかんだ妥協して探し始めたりするのですが、それに甘えていてはいつか参入された時に死んでしまいます。
そして実際、例えば飲食だって、冷凍技術や宅配ネットワークで、距離を超え始めていますよね。クラフトボスのこのCMって、本当にリアルな話ではないでしょうか。
※堺雅人“どこでもドア”でワープ 宇宙人ジョーンズと農業界のドラえもん・役所広司を訪問 「クラフトボス」新CM【メイキング&インタビュー】 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=HFk2nyWuaXo
今回、色々考えさせられるシリーズです。
きちんと、既存客に意識を向けて、フィードバックを得て、スピード感を持って雨後ていかなければなりませんね。中小企業の強いところですね!
SNSで対話するだけの繋がりは「商売のつながり」ではない
2つ目については、つながりというとSNSやらメルマガやらといいますが、お金が絡むと絡まないとでは全然人間の行動は違います。
「無料ならいいと思ってたけど、お金払うとなるとちょっと感覚が変わる」というのは、皆様も経験があるのではないでしょうか。
そして、無料でしか繋がれないお客様ではなく、顧客台帳に載るような取引のあるお客さんと、対話し続けるチャネルがあることが、大事です。
そこが安定してくれば、またコロナのようなことが再燃・襲来してきたときにも、戦っていけますよね。
3つ目は、そのままの意味です。試さないとわからないですが、なかなか店舗で試したり正式サービスで大々的に試すのはリスクが有ることもありますよね。
そういう時限定販売やネット販売で試すと、データも取りやすくて良いですね。
本当にECが使えない、売る商品がないケースって、ほとんどないと思うんです。何かしら開発できるのではないでしょうか。
BASEでなくてもSTORESですとか、話題のShopifyなどいろいろ手頃なものはあります。自社HPに組み込む必要なんてないので(制作費かかりますし管理運営大変ですし、おすすめしません)まずはBASEなど、触ってみてはいかがでしょうか?
中山
Webinar最新回のご案内
音声配信:
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892
動画配信:
https://youtu.be/7_5GYcf4tak
ウェブの活用が重要なのはわかるけれども、なかなか苦手意識があって、ホームページを自分たちでやってみようという気になれない…そもそも人もいないし…
という悩みは、大なり小なり、中小企業・小規模事業者の多くの方々が抱えているのではと思います。
しかし、どうにかしてそこを乗り越えていかないと、どんどん活用でき始めている競合に負けていってしまうのも事実。
とは言え、テスト用のHPを用意してもらったり、何か自分たちだけの内輪のブログなどから挑戦しようという方向性も、ビジネスの成果につながらないため時間やコストをかけられないものです。
そこで、私がおすすめしているのは、プチHPとも言えるマップ系の管理ツールをまずは使えるようになることです。
情報発信・オンラインでのお客さんとのやりとり・データ解析など、必要な要素が実はGoogleマイビジネスなどの管理ツールには詰まっています。
そして、できることが良くも悪くも少ないので、手を付けやすいのです。
というわけで今回は、其の辺の事情とおすすめの理由についてです。ぜひ、これをとっかかりにしていただければ幸いです。
YouTube以外では「ながらぎき」音声を配信しています。SpotifyやStitchなどでも配信されています。
- Podcast音声配信:iTunes公式ディレクトリ
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892 - GooglePodcast:http://bit.ly/google-podcast-jp
- 配信ミラー:https://roundup-inc.co.jp/nakayama/post-10680/
書籍は最初の一歩にお勧めです
Amazonか大手書店で販売中です。
さて、この本は、企業のウェブ担当者・経営者などの方に伝えたい内容がメインです。
フリーランスでマーケターとしての腕を上げたい、SEOや広告のテクニックを学びたいという方向けの本ではありません。
Amazonだと中身が見られないので、そこだけ気にして頂けると、ミスマッチも少なくなるかなと思います。是非読まれた方はブログやAmazonなどでレビュー書いて頂ければ幸いです。
今後の配信コンテンツの方向性を決める上で、是非生の声を頂きたいです。
今すぐAmazonでご購入ください → http://amzn.asia/15AeH9k
LINEやTwitterなど気になった話題
今回は大きなトピックスありません。
終わりに
ZOFFさんでブルーライトカットメガネを買って、デザイン業務以外の時はつけています。
最初は、そんなに変わらないかなーと思っていたのですが、久々に家に忘れてきたら、結構違うことに気づきました。
だいぶ目の疲れが違います。合わせて最近は肩こり解消には頭皮マッサージがいいということで、頭皮マッサージのタコみたいなやつをかぶりながら?つけながら?仕事しています。気持ちいいです。
客観的に見ると、かなり見た目が奇異です。ビデオ会議の時に外すのを忘れないようにしなければ…
完全リモート・全国対応だからできることかもしれません。
では、また来週メールしますね。
追伸:月刊エッセンシャルレターの案内をメルマガ読者の方にも今週からお送りしました。ぜひご覧ください。週初くらいに送っています。