ホーム » podcasts » コンテンツ作成 » 第173回:「コンテンツの見せ方と内容は分けて考えよう。発信側としても、情報収集する受け手としても」

今回の内容について

今回の「コンテンツの見せ方と内容」というテーマは、「あなたがお客様に対して」という発信者目線の話と、逆から見た「情報を収集する時」という受信者目線、その両方で重要なものです。

見せ方と内容は無意識にセットに考えてしまう物ですが、頭の中としては別々にして考えることで、正しい選択や判断、情報発信と受信ができるようになります。

なんとなくコンテンツを作っていて、イマイチしっくりこない、そもそもなんでこんなことをやっているのか分からない…という方にはきっかけとして、よろしければお聞き下さい。

具体的にはPodcastをお聞き下さい。

エピソード詳細

今回は「情報の見せ方伝え方と内容は分けて考えるべし」というテーマを扱います。これは二重の意味があります。

1つは、皆さんがお客様に対して情報を発信する時に、この考え方をきちんと持っていなければいけないという話。もう1つは逆に皆さんがメディアなど様々なものから情報を収集する時に、この点をきちんと考えておかないと、思わぬ情報の洪水に巻き込まれてしまうという話です。

今は、情報を取り入れる側が、発信もできる時代ですから、その両方を考えなくてはいけません。受け取る時に何を考えるべきかということは、情報を発信する時に何を考えるべきかというところにも繋がってきますので、セットでお送りします。

情報を伝える手段について考えるときのポイント

まずは、情報の見せ方・伝え方についてお話します。皆さんが発信者の場合、例えばホームページを持っている中で、どのようにコンテンツを通じてお客様に対して情報を伝えるか、そして最終的に、ターゲットに対して、自分たちの商品なりサービスに対してお金を払ってもらうかというところです。

うちでは、戦略の立案からホームページの作成まで一貫して行うので、このあたりをお客さんと一緒にやることが多いです。そんななかで、弊社のお客様に限らず、他の方に聞いてもそうなのですが、この見せ方と内容を無意識にセットで考えてしまうケースが多いですね。

例えばその商品の使い方がわかりづらいとか、サイズなどを寸法で表記してもなかなか実際に自分の使っているイメージが湧きづらいというとき、「そういうことなら動画を使えばいい」という形で考えてしまいます。

ですが、動画以外にも様々なコンテンツの形があります。PDFであったり動画であったり、それからウェビナーという形であったり、こういう音声であったり、文章が適しているかもしれませんし、スライドショーみたいなものの方がいいかもしれません。

まず最初に「誰に何を伝えるか」から考える

そういったいろいろな手段について、どれが一番伝わるのかということを考える時、皆さんがコンテンツを作るときの癖として、まず最初に「誰に何を伝えるか」というところを考えるべきです。そして、「どういう形で伝えるか」は一旦忘れることをおすすめします。

つまり、例えばお客さんに対して、「この目の前にある商品の取り回しの良さや軽さをうまく伝えたい」というところだけをまず考えるのです。

この時に「この商品すごく使いやすいし軽いけれど、うまく伝わらないから動画だ」とセットで考えてしまうと、間違ったセットでなんとなく考えてしまうケースもあります。

そのようなことを避けるために、また頭の思考のプロセスを整理するためにも、一旦まずは「誰に、どういうことを伝えたいのか」だけを考えてみてください。

伝える手段は、目的の後からついてくる

例えばコードレス掃除機の場合、ノズルの形状などに工夫がされていて、それが狭いところや端っこのゴミを吸い出しやすいという特徴がある。皆さんとしては、それを伝える事によってターゲットに「これは他のコードレス掃除機と違って使いやすいし、取れなかったところのゴミも取れるから少し高いけど買おうかな」という気持ちになってもらいたい。

そのように意図から考えてほしいのです。そして「じゃあこれをお客さんに伝えるためには、どんな方法があるかな」と次に考えるんですね。

そうする事によってコンテンツの形が決まります。コンテンツの形ありきではありません。それは後からついてくるものです。

また皆さんがリソースとして作れるものの制限もあるでしょう。その中で「これを伝えるのであれば、動画を撮りましょう」と考えると、動画の内容も定まってくるわけです。

続きはPodcastをお聞き下さい。


お悩み・お困りの方へ

では自分はどうしたらいいんだろう、どこをどうするのがよいんだろうという疑問を抱えているのは気持ちの良い物ではないと思います。もしよろしければお問合せ下さい。

24時間受付 お問合せメールフォーム

中山 陽平

Web活用を本気で頑張りたい企業の成功とノウハウ蓄積を支援。小さな企業専門の伴奏支援。戦略立案から実行提案・診断・HP制作などを提供。無制限全国対応のアドバイザリ・顧問や嫌な営業対応代行など一気通貫で外部の専門家としてお守り。2001年に業界に入り支援経験600社以上。技術評論社から書籍出版、WebセミナーPodcastは月間1万ダウンロード。

View all posts

最新のメルマガ

月別メルマガバックナンバー

運営Webコンサルタント紹介

中山 陽平

Web活用を本気で頑張りたい企業の成功とノウハウ蓄積を支援。小さな企業専門の伴奏支援。戦略立案から実行提案・診断・HP制作などを提供。無制限全国対応のアドバイザリ・顧問や嫌な営業対応代行など一気通貫で外部の専門家としてお守り。2001年に業界に入り支援経験600社以上。技術評論社から書籍出版、WebセミナーPodcastは月間1万ダウンロード。