Webを武器にしたい中小企業の方の外部の専門家!戦略立案・行動計画、HP制作・コンテンツ・SEO・広告・オフライン施策やシステム選定などワンストップ丸ごとサポート

第1回「A/B testing」- AとB、より良いやりかたはどちらか?を知る

今すぐPodcastを聞く

こちらのプレイヤーからお聞き下さい(iTunesでの配信は、新番組開始のため、終了致しました)

トランスクリプション:ABテスト

こんにちは、ラウンドナップ・Webコンサルティングの中山です。

A/B testing とは「ABテスト」のこと。
比較テストのことです。

WEBマーケティングに限らず行われている手法ですが
WEBにおいては、広告やWEBサイト、メールマガジンの文言ををAとBの2つ用意して、
できるだけ同じ条件にした2グループに見せ、その結果を見て、どちらがよいか判断するテストのことです。

 

一般的にはGoogleのAnalyticsにあるウェブテストが無料で使えるABテストツールとして有名です。

ただしこれはAdwordsと一緒に使う必要がありますので、一般的なWEBサイトの場合
別の仕掛けが必要です。

また、2種類だけではなく、3種類以上、また、ページの複数の箇所を出し分けてテストする「多変量テスト」というものもあります。

テストのセッティングは多少専門知識が必要ですが、実際のユーザの反応を見ることが出きるため、非常に有用なテストマーケテイング手段です。

ただ注意しなければいけないのは、母集団が少ないうちに判断してはいけないということです。

統計学的に優位な数の母集団が集まる前に判断してしまうと、
その差がただの誤差なのか、統計的に優位、つまり統計的に「恐らく意味がある違いだろう」と言える
ものなのかわかりません。
例えば、キーワード広告のランディングページを50〜100程度のアクセス数で良し悪しを判断して
しまうのは大変危険です。

どれくらいの量が必要かは、条件と、求める信頼度によって異なりますが、
キーワード広告であれば、最低300〜500程度の母集団が必要だと言われています。

また、外部要因の影響はできるだけ排除することが
大切です。

例えば
・日付時間
・ページの中でテストする箇所以外の部分
・対象集団

などは、極力一緒になるようにすると、信頼性があがってきます。
A/Bテスト自体は非常に有効な手法です。

リスティング高広告はもちろん、ランディングページなどでも一般的に行われています。
なので、
・統計的に意味のある母集団を確保すること
・それ以外の条件を可能な限りいっしょにすること

に注意をして、ぜひやってみることをお勧めします。
では「A/B testing 」について以上です。
WEB戦略ラウンドナップの中山陽平がお送り致しました。

その他のバックナンバー

お問合せはこちら
お問合せはこちら
Googleマップ レビュー
This API project was not found. This API project may have been deleted or may not be authorized to use this API. You may need to enable the API under APIs in the console.
このホームページをフォローする
中小企業専門特化・ラウンドナップWebコンサルティング