今すぐPodcastを聞く
こちらのプレイヤーからお聞き下さい(iTunesでの配信は、新番組開始のため、終了致しました)
トランスクリプション
こんにちは、WEB戦略ラウンドナップの中山です。
autoresponderとは、日本語にすると「自動返信メール」のことです。
例えばメールマガジンや申し込みフォームなどのフォームで送信を行った時に、自動的にメールが返信される機能のこと、ないしそのメール自体をさします。
オートレスポンダーがない時代は、問合せの通知に対して手動で返信をしていたため、タイムラグがあったり、届いたのが届いていないのか分からず、相手が不安になるなどの、悩みがありました。
それを解消してくれたのが、オートレスポンダ、自動返信メールです。
一般的には、ありがとうございました、のような短めの文章を入れることが多いですが、実は、マーケティングにおいては、こことても重要な場所の1つです。
同じ理由で、フォームを送信した後の「サンクス画面」も重要な場所です。
なぜなら、
・敷居が高いアクションを起こした後のユーザは心理的障壁が低くなっている
からです。
頑張った後に、財布の紐が緩むのと同じなんですね。
なので、Amazonをはじめとする通販サイトは、購入後のサンクス画面でも、アップセルを狙ってきます。「この商品を買った人は、この商品も買っています」という言葉はその戦術に沿ったものです。
オートレスポンダーも同じことが言えるんです。
ただの「ありがとう」で済ませてしまうのは、もったいない場所です。資料請求なら、関連資料や他のダウンロード系フロントエンドへの誘導などが、よくあるパターンです。また、サイトの読者になってもらうために、RSSの登録を促す、あるいはソーシャルネットワークへの誘導も、効果的です。
ただ、大事な事は
「オートレスポンダーを見てね、ということをフォームのサンクス画面で伝えないと、
まず90%の人はオートレスポンダーを見ない」
ということです。
「きっと、ありがとうございました、のような内容が書いてあるんだろう」
と思って、大概の人は見ません。
なので、
・レスポンダーに◯◯◯なオトクな情報が載っています
・レスポンダーを今すぐ確認して、迷惑メールに入っていないか
チェックしてみて下さい、といったアクショントリガーを入れる必要があります。
そうしないと、せっかくオートレスポンダーを作り込んでも、無駄になってしまいます。
また、迷惑メールフォルダに入ってしまうことも多いので、その確認も兼ねてやってもらうことを、お勧め致します。
このように、オートレスポンダーは、ただの自動返信ではなくマーケティングツールとしても有用です。ぜひ活用してみて下さい。
では「autoresponder」について以上です。
その他のバックナンバー
- 第1回「A/B testing」- AとB、より良いやりかたはどちらか?を知る
- 第2回「Above The Fold」- 最初にユーザの目に入る、いわばお店の入り口
- 第3回「Affiliate」- 魅惑のアフィリエイト、その戦術
- 第4回「AutoResponder」- 自動返信メールの密かな重要性
- 第5回「Blogroll」- サイドバーから貼られたリンクリストの有用性
- 第6回「BounceRate」- サイトの良し悪しを測る大事な指標
- 第7回「buzzword」- バズワードは、意図的なものかそうでないのか、追いかける価値があるかの判断が大切
- 第8回「Banner Blideness」- 今もまだバナーブラインドネスという概念は正しい?
- 第9回「Call To Action」- 要所要所で買い手を動かす案内役
- 第10回「Click Through Rate(CTR)」- 重要だが注意すべき指標の1つ
- 第11回「contextual advertising」- インタレストマッチ・コンテキストマッチとは
- 第12回「コメントスパム」- 知らないうちに片棒を担がないようにご用心
- 第13回「Conversiont Rate」- マーケティングのマイルストーン指標
- 第14回「cost per acquisition(CPA)」- 獲得費用対効果という指標
- 第15回「Deeplink(ディープリンク)」- アクセス者の動きの変化
- 第16回「Description」- 検索エンジンからの集客で大事なポイント
- 第17回「Doorway Page」- ドアウェイページ
- 第18回「ExitRate」- 離脱率…直帰率は違う指標
- 第19回「favicon」- 枯れた技術だからこそ重要な存在
- 【第20回:コラム】検索結果に著者情報が出たことの意味とは?
- 第21回「Freemium」- フリーミアムという言葉の意味とは
- 【TOPICS】ベネッセ『いぬの気持ち』から盗むべき凄いところ
- 第22回「FirstView」- ファーストビュー、最初の挨拶
- 第23回「Geo Targeting(ジオターゲティング)」- モバイルは有望、PCはなかなか難しい
- 第24回「Guest Blogging(ゲストブロギング)」- ブランド構築の早道。しかし日本ではまだ…
- 第25回「HeatMap(ヒートマップ)」- 分かりやすいが正確性には要注意
- 第26回「inbound link(インバウンドリンク)」- 被リンクやバックリンクと同義語
- 【コラム】SNSでシェアされやすいコンテンツを作るには?12のチップス
- 第27回「KeywordDensity」- キーワード出現頻度の今
- 第28回「Keyword Tag」- もはや設定する意味はないかもしれない
- 第29回「LinkBeit」- リンクを集めるコンテンツを作るときに気をつけるべき事
- Appleのスティーブ・ジョブズ氏の「20のライフレッスン」by Mashable
- 第31回「Meta Tag(メタタグ)」とは?
- 第33回:GoogleAnalyticsの(not set)と(not provide)の違いとは?