今すぐPodcastを聞く
こちらのプレイヤーからお聞き下さい(iTunesでの配信は、新番組開始のため、終了致しました)
※2012年・2013年頃配信のPodcastです。時代性をご理解の上ご視聴下さい。
トランスクリプション
今回は「Conversiont Rate」(コンバージョンレート)についてです。
コンバージョンレートは、特にアクセス解析周りにおいてよく使われる用語です。
コンバージョンレートとは?
文字通りの意味としては「変換率」「転換率」です。
マーケティング的には、購買であったり顧客化といった、最終的なゴールに至るまでに登っていく階段の各ステップを登ってもらえた割合のことです。
細かく追いすぎても大変なので、一般的には例えば
「未接触のお客さん、潜在客」→「薄い見込み客」→「濃い見込み客」→「初回購入客」→「顧客」
などのステップを念頭に置き
「潜在客を薄い見込み客に変える(コンバージョンする)ために、メールマガジンに登録してもらえた」
「薄い見込み客に情報を定期的に送り続けた結果、興味を持ってもらえて、サンプルを請求してもらえた、濃い見込み客になった」
「初回客に、興味がありそうな新商品の案内や、使い方のフォロー情報を送っていたら、人に紹介してくれるようになった」
などの変化をコンバージョンと設定し、それを意図して仕込んだアクションがどれくらいの割合でコンバージョンに導いているかを測ります。
例えば…
・WEBサイトの来訪者に対する、メールマガジンの登録数の割合
・4回ステップメールを送った後の、初回購入者の割合
・資料請求者のうち、サービスに申し込んだ割合
などです。
この「コンバージョンレート」はただなんとなく設定すればいいというものではありません。
あくまで、最終的なゴールに向かって、どのステップが上手くいっていないのか?を把握するためにあります。
なんとなく今月の申し込みが少ない、というところで終わるのではなく、今月の申し込みが少ないのは、分割して分けて、それぞれのコンバージョンレートを見てみると、先月よりメルマガからサンプル請求へのコンバージョンが落ちている、あるいは、そもそもメールマガジンの登録コンバージョンレートが、先月かなり低かったのが影響している、などと考えるための指標です。
一緒くたにまとめてしまうと、問題の所在がわからないので、分割するということですね。
なんとなく設定してしまうと「なんのためにコンバージョンレートを測っているのかわからない、計測のための計測、分析のための分析、という、言ってしまえば自己満足の世界に入ってしまいます。
最終的なゴールを見据えて、それぞれのステップごとに計測、改善するために設定するものだということを、ぜひ押さえていただくことをお勧めいたします。
では、コンバージョンレート(Conversiont Rate)については以上です。
その他のバックナンバー
- 第1回「A/B testing」- AとB、より良いやりかたはどちらか?を知る
- 第2回「Above The Fold」- 最初にユーザの目に入る、いわばお店の入り口
- 第3回「Affiliate」- 魅惑のアフィリエイト、その戦術
- 第4回「AutoResponder」- 自動返信メールの密かな重要性
- 第5回「Blogroll」- サイドバーから貼られたリンクリストの有用性
- 第6回「BounceRate」- サイトの良し悪しを測る大事な指標
- 第7回「buzzword」- バズワードは、意図的なものかそうでないのか、追いかける価値があるかの判断が大切
- 第8回「Banner Blideness」- 今もまだバナーブラインドネスという概念は正しい?
- 第9回「Call To Action」- 要所要所で買い手を動かす案内役
- 第10回「Click Through Rate(CTR)」- 重要だが注意すべき指標の1つ
- 第11回「contextual advertising」- インタレストマッチ・コンテキストマッチとは
- 第12回「コメントスパム」- 知らないうちに片棒を担がないようにご用心
- 第13回「Conversiont Rate」- マーケティングのマイルストーン指標
- 第14回「cost per acquisition(CPA)」- 獲得費用対効果という指標
- 第15回「Deeplink(ディープリンク)」- アクセス者の動きの変化
- 第16回「Description」- 検索エンジンからの集客で大事なポイント
- 第17回「Doorway Page」- ドアウェイページ
- 第18回「ExitRate」- 離脱率…直帰率は違う指標
- 第19回「favicon」- 枯れた技術だからこそ重要な存在
- 【第20回:コラム】検索結果に著者情報が出たことの意味とは?
- 第21回「Freemium」- フリーミアムという言葉の意味とは
- 【TOPICS】ベネッセ『いぬの気持ち』から盗むべき凄いところ
- 第22回「FirstView」- ファーストビュー、最初の挨拶
- 第23回「Geo Targeting(ジオターゲティング)」- モバイルは有望、PCはなかなか難しい
- 第24回「Guest Blogging(ゲストブロギング)」- ブランド構築の早道。しかし日本ではまだ…
- 第25回「HeatMap(ヒートマップ)」- 分かりやすいが正確性には要注意
- 第26回「inbound link(インバウンドリンク)」- 被リンクやバックリンクと同義語
- 【コラム】SNSでシェアされやすいコンテンツを作るには?12のチップス
- 第27回「KeywordDensity」- キーワード出現頻度の今
- 第28回「Keyword Tag」- もはや設定する意味はないかもしれない
- 第29回「LinkBeit」- リンクを集めるコンテンツを作るときに気をつけるべき事
- Appleのスティーブ・ジョブズ氏の「20のライフレッスン」by Mashable
- 第31回「Meta Tag(メタタグ)」とは?
- 第33回:GoogleAnalyticsの(not set)と(not provide)の違いとは?